教室で論争問題を立憲主義的に議論しよう―ハーバード法理学アプローチ

個数:
  • ポイントキャンペーン

教室で論争問題を立憲主義的に議論しよう―ハーバード法理学アプローチ

  • 渡部 竜也【著】
  • 価格 ¥5,500(本体¥5,000)
  • 東信堂(2024/06発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 100pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年04月26日 11時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 416p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784798919058
  • NDC分類 375.314
  • Cコード C3037

内容説明

ハーバード大学が開発した議論学習法の全貌!歴史問題や科学政策といった政治的・社会的な論争問題について建設的な議論を行うことは、流動する時代情勢に柔軟に対応するためにも必要な能力であり技術であると言える。本書は、ハーバード大のドナルド・オリバー教授らが開発したカリキュラム教材『公的論争問題シリーズ』で描かれた法理学アプローチの理論的枠組を分かりやすく解説し、それを基に日本の中学・高校で実際に行われた授業実践の調査分析を通し、その効果の検証を具体的に示す。時間のかかるコンフリクトな熟議を通した学習の先にある、より深い民主主義の実践を意識した労作!

目次

理論編(ハーバード大学『公的論争問題シリーズ』と法理学アプローチ;主権者育成における判例議論の重要性―違憲審査能力の保証;法理学アプローチの今日的評価と課題について;社会科におけるトゥールミンモデル活用の実態とその功罪―法理学アプローチの授業開発に向けて私たちは何を学ぶべきなのか)
調査編(法理学アプローチの教材開発と実践の実態―教師のゲートキーピングに注目して;一部生徒による「論破」と「議論支配」の発生―議論学習をすすめていく上での最大の難題;一部生徒による「論破」「議論支配」問題克服のために教師は何ができるのか―ある中学校教師のリヴォイシング行為を中心に;議論において潤滑的な対話空間を生み出す生徒の修辞的発言/行為;教室に熟議をもたらすために出来ること―教師の意見表明・生徒評価・カリキュラム編成の改善;弁護士が法理学アプローチにもたらす貢献―アナロジーづくり・教材開発・授業実践)

著者等紹介

渡部竜也[ワタナベタツヤ]
東京学芸大学教育学部准教授。広島大学大学院教育学研究科文化教育開発専攻博士課程後期課程修了。博士(教育学)。専門は社会科教育学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ステビア

20
頂き物。ありがとうございます! 法理学アプローチを日本で実践するために。実践例が豊富な資料とともに紹介される後半が特に面白い。論破と独占ではなくreasonablenessと信頼を。そのためには教師のファシリや評価、カリキュラム編成、弁護士との連携も大事。2024/08/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22041721
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。