教育学へのいざない (改訂版)

個数:

教育学へのいざない (改訂版)

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年07月27日 14時36分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 224p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784798918983
  • NDC分類 371
  • Cコード C3037

内容説明

教育学をなぜ学ぶか。教育や学びは学校だけでなく、一生付いて回る素晴らしい人類の営為だからだ!生きるためには、スキルをもって他者との協働が欠かせない。それは家庭生活を初めとして、公的な学校・教室や広く社会の中で身に付けられるものだ。そして日々働いて給与をもらうことや会社を経営して利益を上げる生き方はその人の自由だ。個々に違いはあっても幸せという価値を目指すことは共通している。本書は社会を構成する人々が協働していくために、今ある教育制度の歴史をたどり、日々の学び中で様々な分野の知識やスキルを身に付けながら葛藤し、人々の思考や行動を包む大きな枠組み・型つまり文化を身体化し継承していくことが、社会と将来を支える力になることを明らかにしている。さあ、教育学を辿ってみよう。

目次

第1章 君たちは大学でどう生きるか
第2章 教育の機会均等の成り立ち
第3章 教職の専門性と現代的な課題
第4章 戦後教育改革と教育課程の変遷
第5章 「生活指導」「生徒指導」の歴史的変遷
第6章 学校における道徳教育
第7章 ESDとSTEAM教育を軸とした教科横断学習
第8章 子どもを取り巻く環境と認定こども園
第9章 西洋の教育思想と歴史
第10章 20世紀における新教育運動の展開
第11章 前近代の教育から近代教育へ
第12章 大正時代の新教育と社会
第13章 看護教育の歴史

著者等紹介

鈴木和正[スズキカズマサ]
常葉大学教育学部教授、博士(教育学)。専門は教育学、教育史、道徳教育。主な研究テーマは大正新教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品