学びと成長の講話シリーズ<br> インサイドアウト思考―創造的思考から個性的な学習・ライフの構築へ

個数:

学びと成長の講話シリーズ
インサイドアウト思考―創造的思考から個性的な学習・ライフの構築へ

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    【ご案内】
    新型コロナウィルス感染拡大の影響により、出版社からのお取り寄せ品におきまして、在庫状況や納期の確認ができなかったり、入荷までに普段よりも日数がかかる場合がございます。恐れ入りますが、あらかじめご了解くださいますようお願い致します。


  • サイズ B6判/ページ数 192p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784798918556
  • NDC分類 141.5
  • Cコード C3037

目次

第1部 インサイドアウト思考論(思考とは―認知科学を視座にして;二つの思考様式―インサイドアウト思考とアウトサイドイン思考;インサイドアウト思考の身に付け方;学校教育で育成されるインサイドアウト思考―外化としてのアクティブラーニングの推進から;個人的な思考が社会的な思考となるために―第1部のまとめ)
第2部 個人化・多様化した現代社会における個性的なライフの構築(個性的なライフを構築するためのインサイドアウト思考;知識・技能が社会構造的に継承されなくなった現代で求められるインサイドアウト思考)

著者等紹介

溝上慎一[ミゾカミシンイチ]
学校法人桐蔭学園理事長桐蔭横浜大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

U-Tchallenge

0
久しぶりの溝上慎一先生の講話シリーズを読んだ。学校現場につながる話ではもちろんあるが、前作までよりは広い視点からの論であった。きっと次期学習指導要領の中心となりそうな「ウェルビーイング」を射程に入れた論であった。個人化が当たり前の社会にとってどのような幸せを求めるのかは個人が決めることである。そうならば、子どもたちがその子なりの幸せを掴むための力をつけてあげたい。そんなことを考えることのできる一冊であった。一度では理解できてはいないので、また機会を見て再読することにしたい。2023/09/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21438951
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。