人道的介入と合法的闘い―21世紀の平和と正義を求めて

個数:

人道的介入と合法的闘い―21世紀の平和と正義を求めて

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年10月04日 20時30分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 456p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784798915098
  • NDC分類 329
  • Cコード C3032

内容説明

闘いは暴力から市民社会のソフトパワー的手段へ。非西洋国家や非国家アクターの台頭に伴い脱領域的なものと化した戦場における、地球レベルの市民社会による「下から」の介入の必要性―。半世紀以上も戦争の渦中にあるパレスティナ闘争の一端をモデルケースにした、法と道義に基づいた非暴力による「合法的闘い」の可能性―。平和と正義の実現に向け重要な展望を与えたフォークの名著、ついに完訳。

目次

序論 新リアリズムに向かって
第1部 法、政治そしてモラル(主権を再考する;ゴールドストーン報告書とゴールドストーンの退場 ほか)
第2部 試行錯誤(イラク戦争から一〇年;アフガン戦争の映し鏡としてのテト攻勢 ほか)
第3部 国家主権、自決そして保護する責任(主権と介入のディレンマ;シリアについて何が出来るのか ほか)
第4部 将来を見つめて(21世紀の世界は夢に向かって;暴力を伴わない地政学 ほか)

著者等紹介

フォーク,リチャード[フォーク,リチャード] [Falk,Richard]
プリンストン大学アルバート・G.ミルバンク校名誉教授。2002年以降、カリフォルニア大学サンタバーバラ校Orfalea Center for Global and International StudiesにてResearch Followとして勤務している。国際法と国際政治学を専門とする。メントロヴィッツ(Saul H.Mendloviz)と共に世界秩序モデルプロジェクト(womp)の創設に携わり、公正な世界秩序のあり方を探求している。ペンシルバニア大学卒業後、イエール大学、ハーバード大学で研鑽を積んだ。古くはベトナム戦争、近年では中東に関する著作が多い

川崎孝子[カワサキタカコ]
東京国際大学名誉教授。一橋大学、法学修士

川崎晋[カワサキススム]
金沢市生れ。慶応大学文学部(東洋史学専攻)卒業。同大学大学院文学研究科(東洋史学専攻)修士課程修了。文学修士。中東・中央アジア史を研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

BLACK無糖好き

19
原著は2015年刊。パレスチナとイスラエルの問題を中心に、人権侵害に対して国際社会や機関、市民団体などがどのように関わる(介入)べきなのかといった重いテーマを国際法と地政学の関係から論じている。合法的闘いの事例としてBDS(不買運動、投資引き上げ、制裁)運動を上げている。市民社会による取り組みが重要とのこと。国家レベルでの外交にも限界がきているのかもしれない。◆昨今の国連人権理事会でも、中国のウィグルや香港問題に関して、中国に賛同する国が断然多い。国際社会という言葉の持つイメージを再考すべきなのだろう。2020/09/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14988978
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。