学力格差拡大の社会学的研究―小中学生への追跡的学力調査結果が示すもの

個数:
  • ポイントキャンペーン

学力格差拡大の社会学的研究―小中学生への追跡的学力調査結果が示すもの

  • 中西 啓喜【著】
  • 価格 ¥2,640(本体¥2,400)
  • 東信堂(2017/11発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 48pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 160p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784798914381
  • NDC分類 372.1
  • Cコード C3037

内容説明

これまで学校で採用されてきた全国学力調査などの共時的な観測では、「教育格差」の原因やその後の変化・展開は不問にされてきた。つまり、一度測られた格差が児童の年齢によってどう変化するのか明らかにされてこなかったのである。本書は、8年に渡る継続的な調査をもとにした統計分析によって、研究蓄積の希薄な教育格差の通時的変化のメカニズムを解き、就学前教育の重要性についての実証研究を行った、若き教育社会学者の実証的労作である。

目次

日本の学力研究における問題の所在
第1部 これまでの研究の概要とデータの紹介(学力研究の動向;データの概要)
第2部 教育達成の不平等はどのように生まれ、変化するのか?(学力の不平等はいつ発生し、どのように変化するのか;教育達成の性差のメカニズムを探る)
第3部 教育における不平等はいかにして克服が可能なのか?(学力の不平等は、努力によって克服できるのか?;本の読み聞かせ経験は学力を「高める」のか?1;本の読み聞かせ経験は学力を「高める」のか?2―傾向スコアを用いた分析;学校教育は学力格差を是正するか?―クラスサイズに着目した分析)
教育における不平等をどのように是正していくか

著者等紹介

中西啓喜[ナカニシヒロキ]
青山学院大学大学院教育人間科学研究科博士後期課程教育学専攻。早稲田大学人間科学学術院助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品