「大学の死」、そして復活

個数:

「大学の死」、そして復活

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年09月01日 13時40分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 322p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784798913025
  • NDC分類 377
  • Cコード C3037

内容説明

間違いがまかり通っている、日本。正体不明のグローバル化の名の下に、大学は、補助金をポイントとする行政主導型の「受動的改革」に身をゆだねているのが実態だ。そして全て「仕方のないことだ」と現状と心中してはいまいか。「大学の死」は大学本来の機能を失っている惨状のことだ。瑣末なことに目を奪われ、物事の全体を俯瞰する構想力を喪失することであり、その先に何が結果するか見えなくなることだ。本書は、全ての大学人が総合的な教養と判断力を回復すべく、「自立的改革」に今こそ立ちあがる意義に気づかせてくれる、著者渾身の書である。

目次

1 「教養教育」を問う(「教養」という言葉が含むもの;教養と社会的関与―ファシズム批判と加担 ほか)
2 大学教育を語る(禁じられた学び;大学教育のデザイン ほか)
3 学士課程(初年次・キャリア教育と学士課程;学士課程教育における初年次教育 ほか)
4 FDのダイナミックス(FDのダイナミックス(「行政的と自律的」;「工学的方法と羅生門的対応」;「今後の課題」))
5 大学のガバナンス(学校教育法改正で何が変わったか;私立大学の組織・経営再考 ほか)

著者等紹介

絹川正吉[キヌカワマサキチ]
1929年生まれ。1955年東京都立大学大学院理学研究科修士課程(数学)修了。1960年Northwestern UniversityよりPh.D.取得。国際基督教大学教授、同教養学部長、同学長、同名誉教授、文部科学省「特色ある大学教育支援プログラム」実施委員会委員長、日本私立大学連盟常務理事、大学基準協会理事、大学セミナーハウス館長、大学教育学会会長、日本高等教育学会理事、IDE大学協会理事、新潟大学理事等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品