東京帝国大学の真実―日本近代大学形成の検証と洞察

個数:
  • ポイントキャンペーン

東京帝国大学の真実―日本近代大学形成の検証と洞察

  • 舘 昭【著】
  • 価格 ¥5,060(本体¥4,600)
  • 東信堂(2015/01発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 92pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 302p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784798912684
  • NDC分類 377.28
  • Cコード C3037

内容説明

東京帝国大学約75年の軌跡には日本近代大学の歴史が凝縮されている。本書の詳細な歴史分析が示すのは、帝国大学が発足時すでに内包していた様々な問題点が、以後の多くの大学の小帝国大学化と相まって、今日なお解消されていないという事実だ。それら専門蛸壷化、現場との遊離、画一化等の根本には、西洋学術における真理探究の根本的方法を学ばず、その結果の輸入のみに終始したわが国固有の病弊がある。「歴史を知らずして改革なし」この根幹を忘れた「改革」への痛烈な批判。

目次

文部省設立以前の大学―明治初年の大学と教育行政
日本における高等技術教育の形成―工部大学校の成立と展開
帝国大学令と帝国大学の矛盾―確立期の大学行政に関する一考察
帝国大学形成期の保守と革新―大学史における森有礼
確立期の高等教育と大西祝
大正三(一九一四)年の帝国大学令改正案と東京帝国大学―奥田文政下の学制改革問題
帝国大学制度調査委員会に関する一考察
連合工業調査委員会「工業教育刷新案」と東京帝国大学工学部「学制改革」
日本における大学学年暦の変遷
企業と大学―戦前の素描
日本高等技術教育政策史試論―戦前編
大学改革と日本の近代大学1 近代大学の形成―ヨーロッパにおける成立の諸相
大学改革と日本の近代大学2 戦前日本の大学改革

著者等紹介

舘昭[タチアキラ]
1948年、東京生まれ。1972年、東京大学教育学部卒業、1977年、同大学院博士課程満期退学。奈良教育大学助教授、放送教育開発センター助教授、大学評価・学位授与機構教授を経て、桜美林大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品