出版社内容情報
リアルな昆虫たちをティッシュペーパーで作ってみよう!
ティシュペーパーを使って、超リアルな昆虫を作ろう!
テレビや新聞、WEBで話題沸騰中のティッシュ造形家・駒宮洋の工作テクニック本がついに登場。今にも飛び立ちそうなアゲハチョウ、トノサマバッタ、カブトムシ。
大きな鎌を振り上げて襲いかかりそうなカマキリなど……。ティッシュと身近な道具を使って、リアルでド迫力な昆虫の数々を作る方法を紹介していきます。
設計図の描き方から具体的な制作過程までわかりやすく解説しているので、一度マスターすればさまざまな昆虫を作れるようになること間違いなし!
夏休みの自由研究・工作にも、親子の趣味や話題作りにも。
一枚のティッシュペーパーが多彩な昆虫たちに姿を変えていく、胸がワクワクするような「ティッシュ昆虫」の世界にようこそ! !
●掲載作品一覧
カブトムシ/カナブン/アゲハチョウ/オニヤンマ/トノサマバッタ/セミ 他多数
内容説明
ティッシュと身近な道具を使って、リアルでド迫力な昆虫の数々を作る方法を紹介していきます。必要な道具から基本テクニック、具体的な制作過程までわかりやすく解説しているので、一度マスターすればさまざまな昆虫を作れるようになること間違いなし!夏休みの自由研究・工作にも、親子の趣味や話題作りにも。
目次
1 必要な道具と基本テクニック(道具の紹介;基本1 ティッシュの下準備;基本2 ティッシュをカットする ほか)
2 ティッシュ昆虫を作ってみよう(カナブン;アゲハ;トノサマバッタ ほか)
3 ティッシュ昆虫ギャラリー&図面(オオカマキリ;ミヤマカミキリ;オオスズメバチ ほか)
著者等紹介
駒宮洋[コマミヤヒロシ]
1945年埼玉県生まれ。ティッシュ昆虫や古民家模型の製作を行う造形作家。各地で作品展やワークショップを開催。ギャラリー工房「心の郷」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yanae
ひさか
asisa