型紙の教科書―ドール服の原型・袖・襟

個数:

型紙の教科書―ドール服の原型・袖・襟

  • 提携先に4冊在庫がございます。(2025年05月30日 08時26分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 87p/高さ 28cm
  • 商品コード 9784798610856
  • NDC分類 594.9
  • Cコード C0076

出版社内容情報

ドールと手芸の本「Dollybird」シリーズの、人気No.1の‘ためになる’連載、荒木さわ子先生の「Dolly Pattern Workshop」がついに書籍化! 手持ちのお人形のための洋服を、一からデザインしてみたい方、オリジナルの型紙を起こしてみたい方に、必要な情報が詰まった一冊です。 「まず何から始めればいいの?」「イメージする形を、布で再現するためにはどうしたらよいか」「家庭科の知識、もうおぼろげなんですが…」→大丈夫です。洋裁知識ゼロの方や、男性やお子様にもわかりやすい漫画形式で紹介しています。 「こういう形の襟や袖って何て呼ぶの?どうやったら作れるの?」「手持ちのドールが巨乳すぎて市販の型紙が合わない」→ある程度ドール服作りを経験した方にも嬉しい、‘ドール服ならでは’の、一歩踏み込んだテクニックも盛りだくさんです。 ペーパークラフト感覚ではじめる、自分だけのドール服の型紙づくり。この一冊で「ドール服原型」の基本をマスターしよう!

内容説明

手持ちのお人形のための洋服を一からデザインしてみたい方、オリジナルの型紙を起こしてみたい方に、必要な情報が詰まった一冊。巻末の特別付録。DD(SS~L胸)をはじめオビツ11からSD16まで、人気のドール30種のパターンの基礎となる、「型紙原型」を原寸大で掲載。

目次

1 デザインを決める
2 原型を作る
3 巨乳ボディの原型
4 原型の展開
5 袖を作る
6 襟を作る
7 型紙の仕上げ
8 型紙の拡大縮小
9 この本の著作権について
10 原型30種の解説
特別付録―原型30種(原寸大)

著者等紹介

荒木さわ子[アラキサワコ]
文化服装学院卒。ドール服やぬいぐるみ、コスプレ衣装など、初心者でも工作感覚でパターンが作れるオリジナルの方法を教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nono

14
図書館本。人形の洋服の為に自分で型紙からおこす作業を丁寧に書かれており、参考になります。わかり易く問答形式だし、図解も見やすい。でも自分で出来るかと言われればちょっと大変そう。ドレスを自分で手作りしたい人には最適の教科書。2016/11/27

べべっち

13
【図書館】色々な人形にあわせた型紙の作り方。興味深かったけど、最後の型紙実例ページを一番活用しそう(;´д`)2015/10/10

丸々ころりん

12
お人形とはいえ人間と変わらぬ 原型からの型紙作りから始まる人形服作り。人形別補正解説,著作権の注意点などもあり分かりやすかった。2023/07/10

明智紫苑

11
型紙作り用のボディは別に用意しようと思ったら、我が家には頭を外した素っ裸ドールボディが何体かある。よし、これらを型紙作りに使おう。もちろん、特殊な体型のお人形の服の型紙は、その人形から作る必要があるけど、なるべくならば同じタイプのボディを別に用意する必要があるかな?2015/12/04

yraurb

5
ドール用でなければ出来ない立体裁断方法を伝授してくれる本。おかげでキューポッシュ用の型紙が自作できました! 現代のドール本らしく、ネット公開をどこまで許可するかについても細かく記されている。Webでドール系活動をするなら一読すべき。2016/03/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9856470
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品