内容説明
「デルタ・フォース」「ネイビーシールズ」誰もが知ってる特殊部隊から、誰も知らない極秘部隊まで!アメリカ軍の“内側”から見た特殊部隊のすべて!
目次
アメリカ軍を構成する4つのサービス
アメリカの特殊部隊(特殊作戦軍USSOCOM;統合特殊作戦コマンドJSOC;陸軍特殊作戦コマンド;海軍特殊作戦コマンド;空軍特殊作戦コマンド;海兵隊特殊作戦コマンド;中央情報局CIA)
その他のアメリカ大陸諸国(カナダJTF‐2;ペルー海軍特殊部隊フエルサ;アルゼンチンアルバトロス)
目指せ!特殊部隊への道
特殊部隊の戦い(対テロ戦争のはじまり 不朽の自由作戦2001年;敵中に孤立したCIA工作員を救出せよ カライ・シャンギ監獄の暴動2001年;山頂を巡る第75レンジャーの奮闘 ロバートリッジの戦い2002年;イラク戦車部隊VSアメリカ陸軍特殊部隊;オサマ・ビン・ラディンを殺害せよ ネプチューン・スピアー作戦 2011年)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
うらじ
4
松竜先生のイラストに釣られて手に取ってしまったが内容はガチ。 門外漢にもわかりやすい解説で、今まで曖昧だった知識がスッキリ整理されタイトルの特殊部隊だけでなく米軍の全体像そのものを掴むことができた。実際に従軍経験がある著者だから書けた裏話も面白い。2014/08/18
フロッグ
2
とにかく内容もイラストも素晴らしかった。内容に関してはもう最高峰と言っても差し支えないレベルで、USAの特殊部隊を中心とした舞台ごとの特色や歴史の解説、選抜過程、また特に嬉しかったのは特殊部隊の作戦や指揮系統についての詳細な解説などがあり読んでいて勉強になった。「アメリカ編」の名の通り、USA以外にもカナダや中南米の特殊部隊についても解説していたのが凄いと思った。イラストも綺麗で銃器や装備品、キャラクターが魅力的に描かれておりとにかく最高の本だった。2014/02/23
きょうたん
1
わかりやすかった2015/11/04
鈴木誠二
1
部隊解説を担当されている方が、実際にアメリカ陸軍に入隊、空挺師団、陸軍情報部に勤務された経験のあるので、解説が実に分かりやすく多岐にわたるアメリカ特殊部隊の概要が語られています。イラストとのマッチングも良く。それを踏まえた後に戦史解説にいく構成もイイですね!2014/03/12
亀井享
0
あくしずムックの方より、こちらのシリーズのほうが 銃火器本体以外の部分にも触れており、全体を把握(?) するには良いと思います。 あくまで、イラストに釣られないように・・・2016/12/02
-
- 電子書籍
- バイオーグ・トリニティ 9 ヤングジャ…