内村鑑三 再臨の風景―臨りつつあるイエスと生命の水の河

個数:

内村鑑三 再臨の風景―臨りつつあるイエスと生命の水の河

  • ウェブストアに12冊在庫がございます。(2025年05月17日 14時36分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 334p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784798503875
  • NDC分類 198.992
  • Cコード C3016

出版社内容情報

 本書は、日本近代の無教会信仰者、伝道者である内村鑑三の福音の中心、聖書の奥義となる「再臨信仰」に関する研究である。それはまた、この戦争の新世紀のなかで、ときに旧約の風前の籾殻(もみがら)の如くに生きる、人の救済への途をたどる文学・批評的な考察でもある。
旧約の森と再臨宇宙をプロローグに、ドストエフスキー文学のニヒリストの系譜、新約の罪と愛をめぐるユダとイエスの物語、神の国と地上の国、インマヌエルと再臨、非戦論ととともにある内村鑑三の再臨信仰への途、大正期の再臨運動、再臨のキリストと臨(きた)りつつあるイエスを経て、エピローグに生命(いのち)の水の河の辺(ほとり)へと至りつく。
 その永遠に涸れることのない一条(ひとすじ)の河は、創世記の原初の楽園を潤したその源(みなもと)から、旧約の幾重もの歴史の地層を通り、イエスとともにはじまる新約の福音書、パウロなどの信仰書簡からヨハネ黙示録の新しい天地、都の大路の中央まで途絶えることなく流れている。そこには臨りつつあるイエスとともに、万人救済=再臨の風景が広がり、生命の水音が響く希望の物語がある。

内容説明

人は、旧約の風前の籾殻の如くに生きる。そこにどのような救いがあるだろうか。無教会信仰者・内村鑑三は、その信仰の晩年に、旧新約聖書の奥義としての再臨信仰へと至りつく。本書では内村のキリスト教思想の変遷をたどることで、彼の信仰と福音の本質を解明し、万人救済論としての生命の風景を顕かにする。

目次

序詞 人は皆風の吹き去る籾殻の如くに
プロローグ 旧約の森と再臨宇宙―『旧約における超越と象徴』との対話
第一部 悪魔の跳梁と黄金時代の夢―ニヒリストの系譜
第二部 イスカリオテのユダ―罪と愛の物語
第三部 神の国と地上の国―インマヌエルと再臨
第四部 内村鑑三における再臨信仰への途―信仰の階段と同時代
第五部 内村鑑三と再臨信仰―臨りつつあるイエスと生命の水の河
エピローグ 生命の水の河の辺で―再臨の風景

著者等紹介

小林孝〓[コバヤシタカヨシ]
1953年、長野県生まれ。文芸評論家。明治学院大学キリスト教研究所協力研究員。「千年紀文学」編集人。明治学院大学文学部卒業。博士(学術、九州大学)。日本社会文学会、日本キリスト教文学会会員。NPO法人滝沢克己協会理事長、NPO法人今井館教友会監事。著書、『内村鑑三―私は一基督者である』(御茶の水書房、2016年、第3回西川徹郎文學館賞)他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
臨りつつあるイエス 生命の水の河 Rejoice 喜びを抱け 黄金時代の夢 人も皆風の吹き去る籾殻の如く 悪魔の跳梁 イエスが裏切者ユダに示した愛 輝くものとしての蛇 べた雪の連想 わたしの渇望しているのは別なもの お前は立派な女あるじだ ばらの花の冠を被った少女 神の国と地上の国 待ちつつ急ぎつつ 悪霊的な力との闘い 霊的な再臨と有形的な再臨 光の中の到来 死を前にして萬歳感謝滿足希望 聖書研究と信仰生活 エデンの園から黙示録へと繋がる救済の水脈 来り給へという祈り 自顕と地の進化 無教会主義の信仰2025/04/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22512078
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品