内容説明
楽譜はニガテ…と思っていませんか?本書は、音名/音符と休符/リズム/音程/調号/コード・ネームなど、わからなかった楽譜のナゾを、一つずつ紐解いていきます。むずかしかった音楽用語もこれで解決。
目次
第1章 目からウロコ!楽譜のなぞとき(五線・音名;音部記号;音の高さ;音符と休符;拍子・リズム・小節;変化記号)
第2章 そうだったのか!音楽の正体(3度音程の基本;3度音程の応用;メジャー/マイナー・コード;長短・完全;スケール;調号;調の相互関係;その他のコード)
第3章 これで完璧!楽譜のルール(略記;速さ・強さ;装飾音;楽語)
著者等紹介
大嶋大輔[オオシマダイスケ]
作・編曲家。プログラマー。尚美学園大学芸術情報学部音楽表現学科音楽メディアコースを首席卒業。作曲、オーケストレーション、プログラミングを冨田勲、栗山和樹、トーゴヒロユキの各氏に師事。現在は映画、企業広告、Webシネマ、アーティストへの楽曲提供など、商業音楽の作・編曲家として活躍。また、自己の主催するソロ・プロジェクト『apostrophe fish』としても活動、2006年6月にはフル・アルバム「APOSTROPHE FISH」をリリース。Macc music school作曲/制作関連学科講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- レガシー 〈1〉