エンジニアリングマネージャーお悩み相談室―日々の課題を解決するための17のアドバイス

個数:
電子版価格
¥2,640
  • 電子版あり

エンジニアリングマネージャーお悩み相談室―日々の課題を解決するための17のアドバイス

  • ウェブストアに32冊在庫がございます。(2025年07月23日 21時37分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 256p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784798189840
  • NDC分類 007.3
  • Cコード C3055

出版社内容情報

マネジメントのモヤモヤを解消!
思うように進めないあなたを助けるヒントをご紹介

【本書の概要】
エンジニアリングマネージャー(EM)として働いていくうえで、「メンバーに共感できない」「メンバーが指示に従わない」「エンジニアリングスキルが失われる」といった、EMになったからこそぶつかる課題は多くあります。日々、こうした課題と向き合い、頭を抱えることも少なくないのではないでしょうか。
本書は、そういった課題をおたより形式で紹介。実際に課題にぶつかり乗り越えてきた著者が、解決に向けたアプローチをわかりやすくアドバイスします。
本書を通して、EMとしてよりよく生きていくための考え方・心構えを、みなさんの中にインプットしてみてください。

【本書の対象読者】
・エンジニアリングマネージャーになりたての方
・マネジメントのよりよい取組み方を知りたい方
・マネージャーとしての生き方・働き方に不安がある方

〈〈EM実践者へのインタビューも掲載!〉〉
(順不同、敬称略)
・佐野 元気(株式会社カオナビ)
・望月 美帆(株式会社メルカリ)
・熊谷 遼平(READYFOR 株式会社)
・山口 隆広(ユニファ株式会社)

【目次】
Part1 エンジニアリングマネジメントって難しい
チームの目標って、どうやって立てたらいいの?
チームが順調なときは、自分は何をしたらいいですか?
どうやったら自律的なチームになりますか?
メンバーに仕事を振るのが苦手です....

Part2 チームの向きを揃えるって難しい
メンバーの向きがバラバラで目標を達成できません
環境の変化でチームの方向性を見失いました......
チームと経営方針のすれ違いに悩んでいます
雰囲気はいいけど目標は達成できませんでした

Part3 ピープルマネジメントって難しい
メンバーにまったく共感できないんですがマネージャー失格ですか?
ネガティブなフィードバックができません
メンバーの希望とズレたアサインメントをしたいのですが......
メンバーの成果を周囲に認めてもらえません

Part4 事業目線を持つって難しい
組織・事業のことまで視野を広げるには?
採用活動って何から始めたらいいですか

Part5 EMのキャリアって難しい
エンジニアリングの勘が失われるのが怖いです
他職種のマネジメントをすることに。何から始めたらいい?
経営視点って、どうやって身につけたらいいの?




【目次】

Part1 エンジニアリングマネジメントって難しい
チームの目標って、どうやって立てたらいいの?
チームが順調なときは、自分は何をしたらいいですか?
どうやったら自律的なチームになりますか?
メンバーに仕事を振るのが苦手です......

Part2 チームの向きを揃えるって難しい
メンバーの向きがバラバラで目標を達成できません
環境の変化でチームの方向性を見失いました......
チームと経営方針のすれ違いに悩んでいます
雰囲気はいいけど目標は達成できませんでした

Part3 ピープルマネジメントって難しい
メンバーにまったく共感できないんですがマネージャー失格ですか?
ネガティブなフィードバックができません
メンバーの希望とズレたアサインメントをしたいのですが......
メンバーの成果を周囲に認めてもらえません

Part4 事業目線を持つって難しい
組織・事業のことまで視野を広げるには?
採用活動って何から始めたらいいですか

Part5 EMのキャリアって難しい
エンジニアリングの勘が失われるのが怖いです
他職種のマネジメントをすることに。何から始めたらいい?
経営視点って、どうやって身につけたらいいの?

内容説明

エンジニアリングマネージャー(EM)として働いていくうえで、「メンバーに共感できない」「メンバーが指示に従わない」「エンジニアリングスキルが失われる」といった、EMになったからこそぶつかる課題は多くあります。日々、こうした課題と向き合い、頭を抱えることも少なくないのではないでしょうか。本書は、そういった課題をおたより形式で紹介。実際に課題にぶつかり乗り越えてきた著者が、解決に向けたアプローチをわかりやすくアドバイスします。本書を通して、EMとしてよりよく生きていくための考え方・心構えを、みなさんの中にインプットしてみてください。本書の対象読者―エンジニアリングマネージャーになりたての方、マネジメントのよりよい取組み方を知りたい方、マネージャーとしての生き方・働き方に不安がある方。

目次

1 エンジニアリングマネジメントって難しい(チームの目標って、どうやって立てたらいいの?;チームが順調なときは、自分は何をしたらいいですか? ほか)
2 チームの向きを揃えるって難しい(メンバーの向きがバラバラで目標を達成できません;環境の変化でチームの方向性を見失いました ほか)
3 ピープルマネジメントって難しい(メンバーにまったく共感できないんですがマネージャー失格ですか?;ネガティブなフィードバックができません ほか)
4 事業目線を持つって難しい(組織・事業のことまで視野を広げるには?;採用活動って何から始めたらいいですか)
5 EMのキャリアって難しい(エンジニアリングの勘が失われるのが怖いです;他職種のマネジメントをすることに。何から始めたらいい? ほか)

著者等紹介

新多真琴[アラタマコト]
株式会社LayerXバクラク事業部エンジニアリングマネージャー。国立音楽大学を卒業後、ソフトウェアエンジニアとしてキャリアをスタート。数社経験後、前職では執行役員CTOを務めた。現在はLayerXにてバクラク事業部のEMを担いつつ、コミュニティ「EMゆるミートアップ」、カンファレンス「EMConf JP」を運営している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品