家事がラクになる小さな家、建てました―土地選び、断捨離、間取り。施主だからわかる、家づくりのポイント

個数:
電子版価格
¥1,848
  • 電子版あり

家事がラクになる小さな家、建てました―土地選び、断捨離、間取り。施主だからわかる、家づくりのポイント

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年08月04日 16時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784798181479
  • NDC分類 527
  • Cコード C0077

出版社内容情報

小さいからこそ、暮らしやすい家をつくる!

いつかはマンションを買いたい…。そう思っていた東京在住のフリーランス夫婦+娘の3人家族が急きょ家を建てることに。仕事やライフスタイルから都心に住みたい、もちろん予算は限られる。様々な問題をクリアしながら、あえて選んだ小さな家と小さな暮らし。片付け魔な著者が整理収納アドバイザーの視点からも考え、こだわった家事動線のよい、暮らしやすい家のつくり方とは?

家づくりのきっかけは、何と占い(!)。「真南」という条件にしたがって見つけたのは15坪の土地でした。小さな土地でも、間取りは様々。自分たち家族にとって何が大事なのか?家づくりは自問自答の繰り返し。現実の暮らしと理想をすり合わせながら、著者の家づくりは進みます。

片付いた家というと収納が多いと思ってしまいますが、収納が多ければ多いほどモノが家に入ってきて、整理も収納も大変に。結局はモノの量を減らして適正にするのがベスト。そのうえで、とにかく家事をすばやく終わらせられる動線を考えて間取りを決めました。例えば、洗面所とファミリークローゼットを隣接させて、畳んだ衣類はたった3歩で収納OK。ファミリークローゼットは寝室ともつながっているので、朝の着替えも楽ちん。

土地探しからハウスメーカー選び、間取りの考え方、インテリア選び、引っ越し、そして予算まで。暮らしやすい家ができるまでの過程を読みやすいエッセイと役立つ情報コラムにまとめました。楽しく読めてわかりやすい、施主目線で家づくりのポイントを紹介します。

<本書の内容>
1あえて小さな暮らしを選ぶ
2小さな家ととことん向き合う
3知っておきたい小さな家づくりのマナー
4小さい家だからできること
5小さな家の施主検査と引き渡し

<著者紹介>
竹村真奈(たけむら・まな)
編集プロダクション・タイムマシンラボ代表。29冊の著書ほか、手掛けた本は200冊以上。サンリオ、松本 隆、Chara、坂元裕二、小泉今日子、秦 基博などのメモリアルブックや、お笑い雑誌などの編集を手掛ける。主な著書に『小さなお店、はじめました』シリーズ5作、『整理収納を仕事にする』『あたらしい暮らしを作る。部屋づくり、働き方、時間術、お金、心と身体。わたしらしい、これからの生活習慣』(翔泳社)などがある。整理収納アドバイザー1級、ルームスタイリスト・プロ、ホームステージングの資格を持つ。

内容説明

暮らしやすさを追求した狭小注文住宅で小さな暮らしを楽しむ。家づくりは自分ととことん向き合う作業。自分たちの人生設計に合わせた家を建てるためのお金のこと、土地のこと、間取りのこと、インテリアのこと。

目次

1 あえて小さな暮らしを選ぶ(家づくりは自問自答から;引っ越し時期と方角、気にする? ほか)
2 小さな家ととことん向き合う(ハウスメーカーと工務店どっちにするか;4社からの回答はこうでした ほか)
3 知っておきたい小さな家づくりのマナー(夢にまで見た着工の日;地鎮祭ってなんだ!? ほか)
4 小さい家だからできること(現実を思い知る;血眼で用意した資料 ほか)
5 小さな家の施主検査と引き渡し(一度は襲ってくるマイホームブルー;施主支給したもの)

著者等紹介

竹村真奈[タケムラマナ]
編集プロダクション・タイムマシンラボ代表。29冊の著書ほか、手掛けた本は200冊以上。整理収納アドバイザー、ルームスタイリスト・プロ、ホームステージャーの資格を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

madoka

1
既に建てた後だったのですが、後半は参考になりました。 子供部屋のオープン収納の使い方が参考になります!2024/09/16

Kenji Nakamura

1
🥺2024/04/29

あきこ

1
本当に小さくて綺麗な家。外観もみてみたい。参考にしたいなと思える所もあり楽しく読んだ。小さな家、というコンセプトは好きだが、住んでみての今後も知りたい。2024/04/01

シュウヘイ

1
自分が住む家のこと、地震で壊れることを考えると怖くて作れない2024/03/16

石ころ

0
風水のところ以外はとても参考になりました2025/06/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21650421
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品