たのしい2Dゲームの作り方―Unityではじめるゲーム開発入門 (第2版)

個数:
電子版価格
¥3,168
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

たのしい2Dゲームの作り方―Unityではじめるゲーム開発入門 (第2版)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月01日 04時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 464p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784798179353
  • NDC分類 007.64
  • Cコード C3055

出版社内容情報

Unityをはじめるなら、2Dゲーム作りから!

大好評の入門書が、Unity 2022 LTS(2023年6月公開 長期サポート版)に対応してリニューアル!

============
「ゲームを作ってみたいけれど、何から始めればいいのかわからない」
「ゲームエンジンUnityに興味があるけれど、どうやってゲームを作るかわからない」

そんな人でも「たのしく」Unityの基礎やゲーム開発の基本を覚えられます!
============

●横スクロールで左右移動とジャンプをしながらゴールを目指す「サイドビューゲーム」
●RPGやシューティングゲームでおなじみ、マップを移動する「トップビューゲーム」

本書では、これらシンプルな2つの2Dゲームを作りながら、
Unity 2022の操作や、ゲーム作りの基本を「たのしく」「やさしく」学べます。

本書を読んで、かわいいキャラクターを動かすゲームを作れるようになったら、
自分のオリジナルゲーム作りにも挑戦してみましょう!!

さぁ、皆さんもいっしょに、ゲーム作りをたのしみましょう!!

【もくじ】
第1部 ゲームを作る準備
◆Chapter 01 ゲーム開発とUnityについて知ろう
◆Chapter 02 Unityで「はじめての」ゲームを作ろう
◆Chapter 03 スクリプトを書こう
第2部 サイドビューゲームを作ろう
◆Chapter 04 サイドビューゲームの基本システムを作ろう
◆Chapter 05 ボタンや情報表示を作ろう
◆Chapter 06 画面と機能をゲームに追加しよう
◆Chapter 07 ゲームに仕掛けを追加しよう
第3部 トップビューアクションゲームを作ろう
◆Chapter 08 トップビューとシューティングの基本システムを作ろう
◆Chapter 09 トップビューゲームをバージョンアップしよう
◆Chapter 10 トップビューゲームを仕上げよう

内容説明

ゲーム開発、Unity、プログラミングすべてが初めての人への最初の1冊。本書では、2Dゲームに絞って、ゲームのタイトル表示から、ステージやキャラクター、ゲームをおもしろくする仕掛けの作成、エンディングまで、1本の完成形のゲーム作りについてしっかり解説します。第1部ではゲームに必要な要素、ゲーム開発ツールUnityの基本、Unityで使うプログラミング言語C#によるスクリプトの書き方などゲーム開発の基礎的な知識を学び、さらに第2部で横スクロール、第3部でトップビュー(2D見下ろし)のサンプルゲームを作ります。最初にゲームの土台となるシンプルなステージ/キャラクターを作成し、続いてキャラクターのアニメーション、カメラの制御などさまざまなゲーム要素を追加していく、というようにサンプルゲームを段階的に作りながら、ゲームの作り方を学んでいきます。本書で作るプレイヤーや敵、ステージに配置するブロックなどの動き、弾、当たり判定、トラップなど、定番の動作や仕掛けをもとに、オリジナルゲームを作成してみましょう!

目次

第1部 ゲームを作る準備(ゲーム開発とUnityについて知ろう;Unityで「はじめての」ゲームを作ろう;スクリプトを書こう)
第2部 サイドビューゲームを作ろう(サイドビューゲームの基本システムを作ろう;ボタンや情報表示を作ろう;画面と機能をゲームに追加しよう ほか)
第3部 トップビューアクションゲームを作ろう(トップビューアクションゲームの基本システムを作ろう;トップビューアクションゲームをバージョンアップしよう;トップビューゲームを仕上げよう)
付録 ゲームのための三角関数

著者等紹介

STUDIO SHIN[STUDIO SHIN]
1991年から20年間ゲーム制作会社で家庭用ゲームやスマホアプリのデザイナー、プランナー、プログラマーとして開発に携わる。2011年独立、フリーランスにてゲームや業務アプリ開発、書籍執筆を行う。奈良芸術短期大学、大阪アミューズメントメディア専門学校講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。