ゲームをテストする―バグのないゲームを支える知識と手法

個数:
電子版価格
¥2,618
  • 電子版あり

ゲームをテストする―バグのないゲームを支える知識と手法

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 243p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784798175621
  • NDC分類 007.64
  • Cコード C3055

出版社内容情報

属人的で闇雲な
従来のゲームデバッグはもう卒業だ!

ゲーム開発に重要なのが、「仕様どおり実装されているか」「バグはないか」そして何よりも「ゲーム自体が面白いか」などを確認する、品質管理(一般的には「QC」とされますが、ゲーム業界では「QA(品質保証)」とされることも多いです)という業務です。

従来、それは「デバッグ」と呼ばれ、ひたすらゲームをプレイする「フリーテスト」など、センスや経験に依存したバグ出しがメインの、属人的なものでした。そして、キャリアという側面からも「ゲーム開発への入り口」や「下積み」と考えられることが多くありました。

しかし、モバイルゲームが隆盛を極めた昨今では、一般的なソフトウェア開発の世界ではすでに当たり前となっているソフトウェアテストの考え方を応用し、「テストを計画し、分析し、設計し、実装して、実行する」というテストプロセスや各種原則にもとづいた「ゲームテスト」が品質管理手法の主流になってきています。

本書は、ゲーム業界を志す就活生や、現場の開発者に向け、ゲームテストの考え方をゲーム業界に即した例や用語とともに解説します。また、これまでなかなか世に出ることのなかった、品質管理にかかわるデバッガーやテスターの働き方、そしてキャリアパスについても広く解説しています。

本書を読めば、「ソフトウェアテストの7つの原則」をはじめとした基礎的な知識、そして

・多人数プレイチェック
・ユーザーテスト
・バランスチェック
・ガイドラインチェック

など、ゲームに特化したテストについても詳しく知ることができます。

さらに、本書の内容は、直接テスト業務を行わないプログラマーやプランナーにとっても、テストしやすい(バグや問題点が見つけやすい)ゲームの開発につながることでしょう。

現代のゲーム開発にかかわるすべての人にとって、必携の一冊です!

◆◆目次◆◆
第1章 謎めいたゲームテストの世界
第2章 ゲーム開発の変遷
第3章 ゲームテストのための組織
第4章 ゲームデバッグはもう古い!?
第5章 多種多様なゲームテスト
第6章 ソフトウェアテストの活動
第7章先端的な技術の活用
第8章 未経験から始めるゲームテスター
第9章 ゲームテスターのキャリア
第10章 ゲームテストの未来

内容説明

属人的で闇雲な従来のゲームデバッグはもう卒業だ!ゲームデバッグとゲームテストの違い、ソフトウェアテストの基礎、ゲームテスターのキャリア、ゲームテストの未来など。ゲーム開発者&就活生必読!ソフトウェアテストの手法を利用したQA/QCの世界へようこそ。

目次

第1章 謎めいたゲームテストの世界
第2章 ゲーム開発の変遷
第3章 ゲームテストのための組織
第4章 ゲームデバッグはもう古い!?
第5章 多種多様なゲームテスト
第6章 ソフトウェアテストの活動
第7章 先端的な技術の活用
第8章 未経験から始めるゲームテスター
第9章 ゲームテスターのキャリア
第10章 ゲームテストの未来

著者等紹介

花房輝鑑[ハナフサテルアキ]
1980年生まれ。AIQVE ONE株式会社技術支援部部長。JSTQB Advanced Level TestManager、IT検証技術者認定試験(IVEC)レベル5などを保有。2001年にゲームパブリッシャーの品管で初めてゲームデバッグに従事して以降、ゲーム業界と非ゲーム業界を行き来して現在まで一貫してテストや品質支援に携わり、約20年間で100以上のタイトルやプロジェクトにかかわる。その中でゲームデバッグとソフトウェアテストのどちらも経験し、現在はソフトウェアテストやテスト自動化などを取り入れたゲームテスト手法を模索している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

テキィ

4
パブリッシャー系のビデオゲーム会社で、歴史の古いアーケード開発に長年携わり、最後の数年を品管で過ごした私としては、非常に読みごたえのある納得感が詰まった本だった。 ただ、この本のターゲットがいまいちわからん。 意味はあると思うんだけどねー2023/02/03

Танечка (たーにゃ)

3
ゲーム テスターのお仕事ガイド。就活生向けの職業研究書だな。実務に役立つコツなんかは特に載ってないような…2023/06/27

みそみそ

1
普段仕事でテストしてる人は読んでみると良いと思う。この本を真の意味で読むべき人は読んでなさそう。 中身自体は非常にわかりやすい上に、キャリアのことなども書かれていて、普段技術のことばかりしか書いてない本が多いので新鮮。2024/02/18

Jey.P.

0
ゲームのデバッグ・ソフトウェアテストがどういうものかの概要を解説した本。これを読んだことでデバッグができるようになるわけではないと思うが、こういった概説書自体が貴重ではある。2022/12/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20407800
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品