Python2年生 デスクトップアプリ開発のしくみ―体験してわかる!会話でまなべる!

個数:
電子版価格
¥2,420
  • 電子版あり

Python2年生 デスクトップアプリ開発のしくみ―体験してわかる!会話でまなべる!

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年05月07日 21時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 208p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784798174990
  • NDC分類 007.64
  • Cコード C3055

出版社内容情報

Pythonで
デスクトップアプリ開発を
体験してみよう!

【初心者でもできる!デスクトップアプリ開発を一緒に体験しよう】
Pythonの基礎知識はあるけど、
「アプリ開発って初心者には難しそう」
「プログラムで何か残るものを作ってみたい」
と思っていませんか?
本書はそうした方に向けて、初心者にも簡単に作れる方法を使ってデスクトップアプリ開発の基本をやさしく解説します。スマホアプリ、Webアプリに比べて、手軽に取り組めますので挫折することなく学習できます。本書を読んだあとは、スマホアプリやWebアプリ開発に挑戦してみてください。

【Python2年生について】
「Python2年生」は、「Python1年生」を読み終えた方を対象とした入門書です。ある程度、技術的なことを盛り込み、本書で扱う技術について身につけてもらいます。

『Python2年生 スクレイピングのしくみ』(ISBN:9784798161914)
『Python2年生 データ分析のしくみ』(ISBN:9784798164960)
も刊行されています。

【対象読者】
デスクトップアプリの作り方を知りたい初心者

【本書のポイント】
ヤギ博士&フタバちゃんと一緒に、デスクトップアプリ開発の考え方から丁寧に解説。デスクトップアプリ開発をする時に必要な前提知識からはじまり、デスクトップアプリ作りの基本、応用的なデスクトップアプリ、そしてゲームアプリ開発まで解説します。

【著者プロフィール】
森 巧尚(もり・よしなお)
アプリの開発や、技術書や電子工作マガジンなどでの執筆活動。関西学院大学非常勤講師、関西学院高等部非常勤講師、成安造形大学非常勤講師、プログラミングスクールコプリ講師など、プログラミングに関する幅広い活動を行っている。近著に、『Python1年生 第2版』、『Python3年生機械学習のしくみ』、『Python2年生 スクレイピングのしくみ』、『Python2年生 データ分析のしくみ』、『Java1年生』、『動かして学ぶ!Vue.js開発入門』(いずれも翔泳社)、『楽しく学ぶ アルゴリズムとプログラミングの図鑑』(マイナビ出版)などがある。

内容説明

Pythonの基礎知識はあるけど、「アプリ開発って初心者には難しそう」「プログラムで何か残るものを作ってみたい」と思っていませんか?本書はそうした方に向けて、初心者にも簡単に作れる方法を使ってデスクトップアプリ開発の基本をやさしく解説します。アプリの作り方の基本からはじまり、計算アプリ、時計アプリ、ファイル操作アプリといった日常生活でも役立つアプリや、ゲームアプリといったわくわくするアプリ作りまで体験できます。

目次

第1章 Pythonでアプリを作ろう
第2章 アプリ作りの基本
第3章 計算アプリを作ろう
第4章 時計アプリを作ろう
第5章 ファイル操作アプリを作ろう
第6章 ゲームアプリを作ろう

著者等紹介

森巧尚[モリヨシナオ]
『マイコンBASICマガジン』(電波新聞社)の時代からゲームを作り続けて、現在はコンテンツ制作や執筆活動を行い、関西学院大学非常勤講師、関西学院高等部非常勤講師、成安造形大学非常勤講師、大阪芸術大学非常勤講師、プログラミングスクールコプリ講師などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品