プロが教えるセオリー&アイデア<br> シンプルにはじめる大人の着こなし入門―プロが教えるセオリー&アイデア

個数:
電子版価格
¥2,090
  • 電子版あり

プロが教えるセオリー&アイデア
シンプルにはじめる大人の着こなし入門―プロが教えるセオリー&アイデア

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月24日 09時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 160p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784798174242
  • NDC分類 593.8
  • Cコード C0077

出版社内容情報

着こなし力ゼロでもできる!失敗しない、大人の着こなしのセオリー&アイデア

・服選びに毎日悩んでいる
・もっと素敵に見えるコーデを知りたい
・自分に合うコーデがわからない
・手持ちの服をうまく着こなせない
・自分らしいクローゼットを作りたい…etc

そんな方に向けて、著書累計7万部の人気パーソナルスタイリストが、失敗しない着こなしのセオリーとコツをわかりやすく解説します。素敵な着こなしには、たくさんの服を持つ必要はありません。自分に合った、着こなしやすいアイテムを知ることで、シンプルでも大人の女性に似合う、素敵なコーデになります。

まずは、基本の色と使い方を知って、自分のなりたいイメージをつかむところからスタート。コーデのベースパターンを理解したら、クローゼットから手持ちの服をチェック。いるものといらないものをしっかり見極めることで、クローゼットを整え、自分に合うアイテムを見つけることができます。

大人の女性におすすめの、シンプルで着こなしの幅が広がるアイテムの選び方や、組み合わせのコツ、イメージ別のコーデアイデアも豊富な写真とともに掲載しています。これ1冊で、大人の着こなしがマスターできます。毎日の服選びが楽になり、コーデが楽しくなる本です。

〈もくじ〉
PART1 色を知る
PART2 なりたいイメージを持つ
PART3 コーデの基本パターンを知る
PART4 クローゼットを整える
PART5 自分に合うアイテムを見つける
PART6 イメージ別着こなしアイデア

〈著者プロフィール〉
杉山律子(すぎやま・りつこ)
パーソナルスタイリスト/一般社団法人スタイリストマスター認定協会代表
文化服装学院スタイリスト科在学中よりスタイリストアシスタントとして活動。スタイリストとして独立後、映画や広告、音楽業界など幅広い分野で活躍する。結婚、出産を経て、2016年よりパーソナルスタイリストの活動を開始。顔立ちや体型、内面からのぞく雰囲気に合わせた「一番、素敵に見えるスタイル」の提案に定評がある。著書に『クローゼットは3色でいい』『ファッションの主役は1つ』(KADOKAWA)、『手持ちの服でなんとかなります』(サンマーク出版)がある。


〈担当編集より〉
無駄に服は持っているタイプの私でも、本を作りながら杉山さんのセオリーを実践することで年間の服の購入は10分の1に。買ったままタンスの肥やしに…ということもなくなり、1着の服の着こなしの幅が広がりました。

内容説明

着こなし力ゼロでもできる!色選びからアイテムの組み合わせまで、失敗しない着こなしセオリー21×イメージ別アイデア。

目次

01 色について知る
02 なりたいイメージを見つける
03 コーディネートの基本パターンを知る
04 クローゼットを整える
05 モノ選びと着こなしのコツ
06 イメージ別着こなしアイデア

著者等紹介

杉山律子[スギヤマリツコ]
一般社団法人スタイリストマスター認定協会代表/パーソナルスタイリスト。福岡県出身。文化服装学院スタイリスト科在学中より、スタイリストアシスタントとして活動。スタイリストとして独立後は、映画や広告、音楽業界など、幅広い分野でスタイリングを手がける。結婚、出産を経て、整理収納アドバイザーに。2010年より大手デベロッパーが手がけるモデルルームの収納コーディネートに参画。約30カ所の実績を持つ。2016年よりパーソナルスタイリストの活動を開始。顔立ちや体型、内面からのぞく雰囲気に合わせた「一番、素敵に見えるスタイル」を提案、個性を引き出したスタイリングには定評がある。2018年に一般社団法人スタイリストマスター認定協会を設立。パーソナルスタイリング講座に加え、ファッションのプロ「スタイリストマスター」の育成にも尽力している。また、スタイリストマスターと共にDMMオンラインサロンを運営するほか、テレビやラジオ、雑誌などさまざまなメディアに出演するなど、多方面で活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆうこすたー

6
正直、この方のコーディネートが好みという訳では無いのだけれど、セオリーとしては分かりやすくて実現しやすい。 地味なんだけど感じが良いよねって人を目指すなら、かなり使い勝手が良い本2023/04/01

朝露 

5
杉山律子氏の着こなしセオリーは分かりやすい。少なくとも、私の心にはしっくり来る。本書は、おなじみのベーシックカラー3色理論に加えて、本人の性格(雰囲気)に合わせたファッションの軸選び、脇役アイテムと主役アイテムの仕分け方、組み合わせ方、クローゼットの整理法まで網羅されており、基本を抑えるためのバイブルになる。手元に置いて買い物前に必ず見直したい。2023/06/29

えむむ

4
写真が素敵で、文章が分かりやすかった。文章はあっさりしてるので、何回も読まないとちゃんと入ってこなさそう。まずはクローゼットの整理から?2024/01/28

tora₋mu

2
長いこと服は防寒目的でしか考えてこなかった。「全身ユニクロ 朝マネするだけ365」の本で目からウロコ、だいぶ参考にさせてもらいましたが年齢も落ち着き、再勉強のつもりで読んだ。おしゃれはお金がかかり自分に関係ないと考えていた50年のなんて無駄なこと、身だしなみ・自己表現としてとても大事なものだった。参考にさせてもらい今後も身につけるものは大事に長く楽しんでいきたい。2023/08/01

美ホン

0
「なないろ日和」(BSテレ東)を観てたまたま知った人だったけど、実は、人気のスタイリストさんだったんですね。早速本を手にする。タイプ別の着こなしを実用例を盛り込み、分かりやすく紹介。服の素材、色、デザイン、柄の組み合わせはもちろん、靴や小物類、髪型に至るまで、シンプルに垢抜けるコツを解説。「白」の差し色は、確かにキーだ。「何をどう組み合わせるか?」その差し引きの微妙なバランスはどこか料理にも通ずるな、と思った。衝動的に欲しくなる服もあるけど、本当に自分にしっくりくるものでコーディネートを楽しみたい。2025/04/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20649580
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品