ITビジネスの現場で役立つ 中国サイバーセキュリティ法&個人情報保護法実践対策ガイド〈2022‐2023年版〉

個数:
電子版価格
¥2,970
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

ITビジネスの現場で役立つ 中国サイバーセキュリティ法&個人情報保護法実践対策ガイド〈2022‐2023年版〉

  • 寺川 貴也【著】
  • 価格 ¥2,970(本体¥2,700)
  • 翔泳社(2022/04発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 54pt
  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 319p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784798173733
  • NDC分類 007.3
  • Cコード C3055

出版社内容情報

法務担当、企画・インフラ担当、
マネージャーや経営陣も知っておきたい
リスクと実践的対応法

中国でITビジネスを行うために知っておかなければならないのが、
2017年施行の「サイバーセキュリティ法」および
2021年施行の「個人情報保護法」などの関連法です。

サイバーセキュリティ法のもとでは、ネットワーク運営者には
同法で定められた等級認証を取得する必要があります。
また、ITサービスの運営等においても、個人情報保護法や
その関連法などで定められた要件を正しく把握し、
それらに準拠することが求められます。

中国という巨大な市場に活路を求めるケースはもちろん、
既存のサービスが中国企業やユーザーを相手にすることになったとき、
あなたの会社もきっと無関係ではいられません。
罰金・罰則を始め、ライセンスの停止などビジネス自体が不可能になる
リスクを避けるためにも、中国におけるコンプライアンス対応を
推し進めることが重要なのです。

本書は、IT企業の法務担当者だけでなく、
企画・インフラ担当者、マネージャーや経営陣も対象に、
実例を交えつつ、中国データ関連法の最新情報を学ぶことができる一冊です。

◆第1章:中国データ関連法の現在
◆第2章:中国サイバーセキュリティ法(CSL)
◆第3章:中国暗号法
◆第4章:中国データセキュリティ法(DSL)
◆第5章:中国個人情報保護法(PIPL)
◆第6章:等級保護認証の取得

◆付録1:中国データ関連法(日本語訳)
◆付録2:等級保護制度適用プロジェクト?実務資料

内容説明

2015年に公布・施行された国家安全法を皮切りに、中国ではデータセキュリティ関連の法律が本格的に整備されました。その中でも、特に押さえておかなければならないのはサイバーセキュリティ法、暗号法、データセキュリティ法、そして個人情報保護法の4つの法律、そして実施法的な側面を持つ「サイバーセキュリティ等級保護制度(MLPS2.0)」です。これらデータ関連法は、中国で事業を行う限りすべての企業が遵守しなければなりません。本書はデータ関連法について実務上の対応策を解説するものです。法律の解説はもちろん必要ですが、本書が最も伝えたい部分はそれらの要件をどのように「適用」させるかという“do”(対策のポイント)です。本書は、実務担当者が「使用する」ための一冊です。

目次

第1章 中国データ関連法の現在
第2章 中国サイバーセキュリティ法(CSL)
第3章 中国暗号法
第4章 中国データセキュリティ法(DSL)
第5章 中国個人情報保護法(PIPL)
第6章 等級保護認証の取得
Appendix

著者等紹介

寺川貴也[テラカワタカヤ]
プライバシー対応を専門とするテクニカ・ゼン株式会社代表取締役社長。国内外で積極的に活動しており、大手企業を中心にコンサルティングを提供する他、子どものオンラインセーフティーを促進する活動(CyberSafety.org)の日本代表も務める。また、2021年には日本で初めてIAPPの公式トレーニングパートナーに選出された。プライバシーの専門家の間で信頼が厚く、各国でセミナー、イベント、ネットラジオ、ポッドキャスト、ウェビナーへの出演も数多くこなす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品