実践・自然言語処理シリーズ<br> 対話システムの作り方

個数:
電子版価格
¥3,850
  • 電子版あり

実践・自然言語処理シリーズ
対話システムの作り方

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月11日 22時11分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 192p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784764906570
  • NDC分類 007.1
  • Cコード C3304

出版社内容情報

【マツコロイドはなぜ人と話せるのか?】

Amazon社のAlexaやマツコロイドなど,人との対話を通して仕事をこなすコンピュータ内蔵システムやロボットが活躍している.私たちが日常使う言語(自然言語)を,AIを用いてコンピュータに組み込むための技術「自然言語処理」を集めた本シリーズの第5巻『対話システムの作り方』では,様々な実例を通して対話システムを体系的に紹介していく.マツコロイドの制作にも関わった著者が,対話というものの本質から目的に沿った対話システムの作り方まで,幅広く解説する.対話システムの導入書!

目次

第1章 対話システム事例1:旅行案内システム
第2章 対話システム事例2:マツコロイド
第3章 対話システム事例3:なりきりAIアマデウス紅莉栖
第4章 対話システムとは
第5章 タスク指向型対話システム
第6章 非タスク指向型対話システム
第7章 対話システムの評価
第8話 対話システムのこれから
付録

著者等紹介

東中竜一郎[ヒガシナカリュウイチロウ]
1999年慶應義塾大学環境情報学部卒業。2020年名古屋大学大学院情報学研究科教授。日本電信電話株式会社客員上席特別研究員。慶應義塾大学環境情報学部特別招聘教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品