- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > ビジネス教養
- > インターネットビジネス
出版社内容情報
商品の魅力が伝わり、
継続的に売れる配信のすべて
このような方にオススメ!
●コロナ禍で、リアル店舗以外に新しい販売経路を確保したい方。
●SNS経由での売り上げを伸ばしたい方。
●ライブ配信をはじめたばかりで試行錯誤している方。
ライブコマースは、ソーシャルコマースの一種で、
販売経路の1つとしてマーケターやSNS 担当者が知っておくべき手段です。
従来のソーシャルコマースよりも
企業側の番組企画や配信者(コマーサー)の熱量が重要視されます。
本書では、ライブコマースとTVショッピングやYouTubeとの違い、
ライブコマースの国内外の動向、ライブコマースとショップの連携などの基本から解説していきます。
特典として巻頭と巻末に、配信者の育成を行い、自身も配信者として第一線で活躍するゆうこすさんと、
ライブコマースに最適なプラットフォームであるInstagramを展開するメタ社の日本法人Facebook Japanへの
インタビューを掲載!
[掲載インタビューの一覧]
ゆうこす(菅本裕子)
Facebook Japan
COHINA
17LIVE
三井不動産商業マネジメント
【目次】
特別対談 ライブコマースの未来 株式会社321( ゆうこす)
第1章 EC業界を変えるライブコマース市場
第2章 目的別に考えるライブコマースの企画
第3章 売上を伸ばす番組構成と演出方法
第4章 成果を最大化するソーシャルメディア集客法
第5章 ライブコマースを習慣化する仕組み
特別付録 Facebook Japan 佐藤太泰氏インタビュー
内容説明
ライブ配信でECショップや実店舗の売上を伸ばす!スマホ1つで始められる。商品の魅力が伝わる。ロイヤルカスタマーが増える。
目次
特別対談 ライブコマースの未来 株式会社321(ゆうこす)
第1章 EC業界を変えるライブコマース市場(ライブコマースとは;ECとしてのライブコマースから企業マーケティングとしてのライブコマースへ ほか)
第2章 目的別に考えるライブコマースの企画(企画の前に他社のライブコマースを視聴する;事前準備から効果測定までの全体スケジュール ほか)
第3章 売上を伸ばす番組構成と演出方法(テレビショッピングから見るライブコマースの番組設計と演出;ライブコマースの構成を考えてみる ほか)
第4章 成果を最大化するソーシャルメディア集客法(FacebookやInstagramでショップを開設;ショップのカスタマイズで購買欲をひと押しする ほか)
第5章 ライブコマースを習慣化する仕組み(最適な配信頻度と継続の仕方;コマーサーの育成と評価 ほか)
特別付録 Facebook Japan佐藤太泰氏インタビュー
著者等紹介
武者慶佑[ムシャケイスケ]
株式会社アイレップライブコマースエヴァンジェリスト。宮城県仙台市出身。青山学院大学卒業。事業会社マーケティング部門、カフェチェーンブランドマネージャーを経験。2012年より株式会社シェアコトに参画し、2021年に株式会社アイレップにてライブコマースエヴァンジェリストに抜擢される。エンタメタイアッププロモーション、映画プロモーションの構築などをSNS分析をベースに仕掛ける。日本グミ協会を立ち上げ、会長として「マツコの知らない世界」など各種メディアに出演。発行会員数は1万5,000人にのぼり、公式SNSのフォロワーは延べ9万5,000人。2021年より名誉会長に就任。しゃべれるグミインフルエンサーとして活動中!
池田好伸[イケダヨシノブ]
株式会社アイレッププロデューサー。京都造形芸術大学(現・京都芸術大学)卒業。テレビ番組制作、イベント&プロモーションのプロダクション勤務を経て、2020年に株式会社アイレップへ入社。街角のサンプリングから万国博覧会日本館催事のプロデュースまで、案件の大小にかかわらず、たいていのBTL領域のプロデュース案件を経験する。アイレップ内に組織されたライブ系ソリューションプロジェクトのオーナーを務める
川田麻由佳[カワタマユカ]
株式会社アイレップCRMコンサルタント。関西学院大学卒業。2009年、株式会社アイレップ入社。ソーシャルメディアマーケティングを統合的に推進する新規部署を設立。ソーシャル広告からアカウント運用までを含むクライアント企業のエンゲージメント施策を最大化するマネジメント業務に従触している。官公庁向け勉強会やアドテック東京などのカンファレンスに登壇するなど、ソーシャルコマースで新しい顧客体験価値を創出する新しい購買モデルを推進中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。