PMBOKはじめの一歩―スッキリわかるプロジェクトマネジメントの基本

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

PMBOKはじめの一歩―スッキリわかるプロジェクトマネジメントの基本

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月03日 11時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 243p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784798169590
  • NDC分類 336.17
  • Cコード C3055

出版社内容情報

ケーススタディで学ぶ

プロジェクトマネジメントの全体像と

PMBOK?のエッセンス



【こんな人におすすめ】

・プロジェクトをうまく進め、成果を出したい人

・プロジェクトマネジャーとして活躍したい人

・PMBOK?ガイド第7版について知りたい人

・PMP資格を取得したい人



【内容紹介】

プロジェクトマネジメントにおける

世界標準の参考書とされる「PMBOK?」

そして世界標準の認定資格「PMP」は

時代の変化とともに刷新され続け

IT業界だけでなく、製造業、金融、物流など

様々な業界から注目を集めています。



本書は、そんなプロジェクトマネジメントの

全体像とPMBOK?のエッセンスについて解説する

入門書です。



「テーマパーク企画にPMを導入したらどうなる?」

「夏まつりにPMを導入したらどうなる?」など、

ユニークなケーススタディを交えつつ、

PMの概要や導入のメリットについて

丁寧に説明しています。



PMPの資格取得を目指す人はもちろん、

新規プロジェクトに参加することになった人、

自身がプロジェクトマネージャーになる人など、

世界標準のプロセスマネジメントに興味がある

あらゆる人に読んでほしい1冊です。



【目次】

●Introduction PMって何だろう?

●Chapter01【Case Study1】テーマパーク企画にPMを導入したらどうなる?~若手プロジェクトマネジャーがんばります!~

●Chapter02【Case Study2】家のリフォームにPMを導入したらどうなる?~住みやすい家を目指して!~

●Chapter03【Case Study3】オフィス移転にPMを導入したらどうなる?~総務部石川さんの悪戦苦闘~

●Chapter04【Case Study4】夏まつりにPMを導入したらどうなる?~みんなで地域を盛り上げよう!~

●Chapter05 あらためて…PMの概要と活用

●Chapter06 PM何でもQ&A

●Chapter07 PMBOKガイド第7版の概要

内容説明

プロジェクトマネジメントにおける世界標準の参考書とされる「PMBOK」そして世界標準の認定資格「PMP」は時代の変化とともに刷新され続けIT業界だけでなく、製造業、金融、物流など様々な業界から注目を集めています。本書は、そんなプロジェクトマネジメントの全体像とPMBOKのエッセンスについて解説する入門書です。「テーマパーク企画にPMを導入したらどうなる?」「夏まつりにPMを導入したらどうなる?」など、ユニークなケーススタディを交えつつ、PMの概要や導入のメリットについて丁寧に説明しています。PMPの資格取得を目指す人はもちろん、新規プロジェクトに参加することになった人、自身がプロジェクトマネージャーになる人など、世界標準のプロセスマネジメントに興味があるあらゆる人に読んでほしい1冊です。

目次

Introduction PMって何だろう?
01 Case Study1 テーマパーク企画にPMを導入したらどうなる?―若手プロジェクトマネジャーがんばります!
02 Case Study2 家のリフォームにPMを導入したらどうなる?―住みやすい家を目指して!
03 Case Study3 オフィス移転にPMを導入したらどうなる?―誰でも最初は不安だらけ…
04 Case Study4 夏まつりにPMを導入したらどうなる?―みんなで地域を盛り上げよう!
05 あらためて…PMの概要と活用
06 プロジェクトマネジメントなんでもQ&A
07 PMBOK第7版の概要

著者等紹介

飯田剛弘[イイダヨシヒロ]
ビジネスファイターズ合同会社代表。愛知県生まれ。南オレゴン大学卒。インサイトテクノロジー入社。インド企業とのソフトウェア共同開発プロジェクトに従事。その傍ら、プロジェクトマネジメント協会(PMI)の標準本の出版翻訳にも携わる。マーケティング特化後は、データベース監査市場にてシェア1位獲得に貢献(ミック経済研究所)。外資系製造企業FAROでは、日本、韓国、東南アジア、オセアニア地域のマーケティングの責任者として、アジア太平洋地域でのマーケティングやプロジェクトに取り組む。2020年ビジネスファイターズ合同会社を設立

奥田智洋[オクダトモヒロ]
株式会社アイ・ティ・イノベーションプロジェクトマネジメント・エバンジェリスト。愛知教育大学教育学部卒業。在学中の地球物理学の研究室にてコンピュータ解析などに触れる中でシステム開発業界に興味を持つ。卒業後は富士通のシステムエンジニアとして28年間、トヨタ自動車をはじめとした国内自動車メーカーの基幹システム開発に従事。コスト、納期、品質に対して厳しいプロジェクトを数多く経験するが、その中でプロジェクトマネジメントの重要性、そしてプロジェクトマネジャーの在り方を学ぶ。現在は株式会社アイ・ティ・イノベーションで、シニアコンサルタントとしてプロジェクト現場の支援に奔走する傍ら、プロジェクトマネジメント・エバンジェリスト(伝道師)として、様々な媒体を活用しながらプロジェクトマネジメントの底上げをライフワークとして推進中

國枝善信[クニエダヨシノブ]
東京工業大学理学部物理学科卒業。幼少の頃に地域のパソコン教室でプログラミングに出会い、興味を持つ。就職活動を行うにあたり、「これからの時代はソフトウェアだ!」と思い、システムインテグレーションの道に飛び込む。卒業後は、国内大手Slerで生命保険業、自動車業界、製造業などのシステム開発、保守運用に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件
評価

Hr本棚

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nbhd

13
まずは、表紙をじっくり御覧いただきたい。「PMBOKはじめの一歩」として、題材とするプロジェクトが、なぜ「夏まつり」でなければならなかったのか?なんだろう、著者はなぜ「夏まつり」を題材にしたのだろう?なんで、表紙に「かき氷」のイラストをのせて、「よし、表紙はこれでいこう!」と意思決定できたのだろう?「夏まつり」の表記は、なぜ「祭り」ではなく、「まつり」としたのだろう?人文学や哲学の領域にある疑問が絶えない。かわいい表紙の一冊。2025/04/22

なおじん

3
基礎を復習するのは大事なことだと、この本を読んで改めて再認識しました。2022/04/21

K

2
PMBOKのかなり初歩の内容あので、ある程度PMとしての業務を始めている人には不足かもしれない。これからPMの仕事をやる人、PMBOKがとっつきにくい人用。分かりやすく書かれているが、わかりやすすぎるくらいで、完全な入門書。2022/06/16

yoshi1987

2
まずは入門から どこまで実施するかは考える必要がある2022/06/17

サラリーマン

1
実地検証の重要性/マネジメントプロセスでも実地検証を行う/役割の明確化とRACIチャート/プロジェクト成功のための振り返り(KPT・YWT)/開発アプローチ(ウォーターフォール・アジャイル・ハイブリッド)/WBSによるスコープ管理/資源・リスク・変更の管理手法/CRUDによる変更影響の整理2025/03/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19203079
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品