極める。Excel―デスクワークを革命的に効率化する「上級」教科書

個数:
電子版価格
¥2,728
  • 電子版あり

極める。Excel―デスクワークを革命的に効率化する「上級」教科書

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月09日 03時11分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 440p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784798168234
  • NDC分類 007.63
  • Cコード C3055

出版社内容情報

もっと効率よくExcelを使いこなすために、

すぐに役立つ上級テクニックと仕組みを解説。



【本書のポイント】

・集計、分析、グラフ作成などビジネスで役立つテクニックが満載

・効率がいい操作方法やカスタマイズのポイントも解説

・ファイルの管理から他ソフトとの連携までよくわかる

・豊富な操作画面で丁寧に説明するので理解しやすい



【こんな人におすすめ】

・Excelをきちんと教わったことがない人

・先輩から聞いたことや会社のテンプレート以上にExcelを使いこなしたい人

・作業にかかる時間を短縮したい人

・集計や分析の効果をアップさせたい人

・Excelをより深く理解したい人



【内容紹介】

Excelの機能は非常に幅広く、

すべてを使いこなそうとすると

多くの勉強が必要となります。



そのため、基本操作を習得した後に何を学べば良いか、

どの機能が自分の業務に役立つのかわからない、

という方も多いのではないでしょうか。



本書では、日常業務でのExcel操作がひと通りできるようになった人が

さらに効率よく仕事を進めるようになるためのテクニックを

グラフ作成・集計・分析・計算など目的別で解説しています。



巻末にはショートカットキーや

自分で柔軟に表示を変えられる書式設定、知っておきたい関数も掲載。

目的からページ参照もできるので

実務に沿って使うことができる1冊です。



【目次】※抜粋

第1章 押さえておきたい基本操作とExcelのカスタマイズ

-クイックアクセスツールバーのカスタマイズ ほか



第2章 すぐに役立つ!表作成の効率化

-列幅の異なる表を上下にきれいに並べるワザ

-日程表を土曜日と日曜祝日で色分けする ほか



第3章 自在に計算する!数式と関数のテクニック

-IF関数で失敗しないための数値の比較のポイント

-今月末や翌月10日の日付を求める ほか



第4章 一瞬で伝わる!数値の視覚化テクニック

-新しいデータを自動でグラフに追加する ほか



第5章 データを最大限に活用!集計と分析

-集計の視点を変えて

内容説明

Excelの機能は非常に幅広く、すべてを使いこなそうとすると多くの勉強が必要となります。そのため、基本操作を習得した後に何を学べば良いか、どの機能が自分の業務に役立つのかわからない、という方も多いのではないでしょうか。本書では、日常業務でのExcel操作がひと通りできるようになった人がさらに効率よく作業を進めるようになるためのテクニックを厳選して、グラフ作成・集計・分析・計算など目的別で解説しています。巻末にはショートカットキーや自分で柔軟に表示を変えられる書式設定、知っておきたい関数も掲載。目的からページ参照もできるので実務に沿って理解できる1冊です。

目次

第1章 押さえておきたい基本操作とExcelのカスタマイズ
第2章 すぐに役立つ!表作成の効率化
第3章 自由に計算する!数式と関数のテクニック
第4章 一瞬で伝わる!数値の視覚化テクニック
第5章 データを最大限に活用!集計と分析
第6章 もっと使い倒す!ファイル管理と連携

著者等紹介

きたみあきこ[キタミアキコ]
東京都生まれ。テクニカルライター。お茶の水女子大学理学部化学科卒。大学在学中に、分子構造の解析を通してプログラミングと出会う。プログラマー、パソコンインストラクターを経て、現在はコンピューター関係の雑誌や書籍の執筆を中心に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品