- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > リーダーシップ・コーチング
出版社内容情報
働く女性の気持ち、「わかったつもり」では逆効果!
★「5年後のゴール」よりも「今、目の前にある目標」
★「成果を出させる」よりも「成長を実感させる」
★「苦手を克服しよう」よりも「得意な人を巻き込もう」
★「100点を目指せ」よりも「100点をとろうとしないで」
職場の女性が、
「仕事に熱くない」ように見える理由。
「昇進したがらない」理由。
働くママへの配慮が、
「裏目に出ている」理由。
女性が思っていても言わないこと、
ちゃんとフォローできていますか?
社員の平均年齢27歳、
女性9割のサマンサタバサで、
執行役員を10年以上務めてわかった、
女性が生き生きと働くために
リーダーができるすべてのこと。
女性だけでなく、新人や若手の育成法、
年代別・タイプ別のマネジメントのヒントが満載!
■著者紹介■
世永亜実
サマンサタバサジャパンリミテッド非常勤取締役、
オイシックス・ラ・大地Special Planner/People's Adviser。
大学卒業後、芸能プロダクションのアミューズ勤務を経て、
2002年にサマンサタバサジャパンリミテッドに転職。
ミランダ・カーやヴィクトリア・ベッカム、ヒルトン姉妹など海外セレブを起用し、
同社のブランディングやマーケティングを統括してきた。
2008年に執行役員、2012年に上席執行役員に就任。
2007年に長男、2011年に長女を出産。
2019年に新しい働き方へ転向し、パラレルキャリアを実現。
内容説明
女性はすぐ辞める、昇進したがらない、どう接したらいいかわからない…働く女性のホンネを読み解けば、そんな悩みも解消するはず。社員の平均年齢27歳、女性9割のサマンサタバサで、執行役員を10年以上務めた著者が見つけた、いつの間にか仕事に夢中になる“スイッチ”とは?女性だけでなく、新人や若手の育成法、年代別・タイプ別のマネジメントのヒントも満載。
目次
第1章 働く女性の心を読み解く
第2章 発想の転換で女性のキャリアは花開く
第3章 発想の転換で日々のマネジメントはうまくいく
第4章 女性が「自分から動く」ようになるリーダーの発想転換
第5章 新人を即戦力に育てるための発想転換
第6章 ライフステージ別マネジメントの発想転換
第7章 タイプ別マネジメントの発想転換
第8章 ワーキングマザーのサポートに必要な発想転換
第9章 すれ違いを生む上司の言い分、部下の言い分
著者等紹介
世永亜実[ヨナガアミ]
サマンサタバサジャパンリミテッド非常勤取締役、オイシックス・ラ・大地Special Planner/People’s Adviser。大学卒業後、芸能プロダクションのアミューズ勤務を経て、2002年にサマンサタバサジャパンリミテッドに転職。海外セレブを起用し、同社のブランディングやマーケティングを統括してきた。2008年に執行役員、2012年に上席執行役員に就任。2007年に長男、2011年に長女を出産。2019年に新しい働き方へ転向し、パラレルキャリアを実現(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ちる
Yuka
Go Extreme
ナイメイ