出版社内容情報
なんかイマイチ。
その理由がわかります。
デザインの基本を身につけるのは難しいことではありません。
センスがないと思っている方でも、ゼロから始める方でも、
本書を読めば、あらゆるデザインに共通する基本が身につき、
伝える力がアップします。
本書は、この伝える力を次の8つにわけて学んでいきます。
「かんたんに見せる」「正しく伝える」「フォーカスを当てる」
「雰囲気を演出する」「情報を可視化する」「ストーリーを作る」
「想像させる」「アイデンティティを作る」。
この8つは、一度身につけば、一生使える力になります。
どんな方でも学びやすいように、
ベースになる基本的なものから、
徐々にステップアップしていく流れになっています。
また、単に見栄えをよくする方法だけではなく、
考え方やロジックが説かれているので、
デザインをしっかり理解できます。
ビジネスマンや学生などのノンデザイナーから、
新米デザイナーまで、デザインをしっかり学びたい、
どんな方にも活用いただける一冊です。
素人っぽさを脱するための
ロジックと感覚が習得できる!
〇ノンデザイナー必携!
〇ビジネス資料作成にも最適!
〇ミニワーク付き!
内容説明
センスがないと思っている方でも、ゼロから始める方でも、本書を読めばあらゆるデザインに共通する基本が身につき、伝える力がアップします。本書は、この伝える力を次の8つに分けて学んでいきます。「かんたんに見せる」「正しく伝える」「フォーカスを当てる」「雰囲気を演出する」「情報を可視化する」「ストーリーを作る」「想像させる」「アイデンティティを作る」。この8つは一度身につけば一生使える力になります。ベースになる基本的なものから徐々にステップアップしていく流れになっています。また、単に見栄えをよくする方法だけではなく、考え方やロジックが説かれているのでデザインをしっかり理解できます。ビジネスマンや学生などのノンデザイナーから、新米デザイナーまで、デザインをしっかり学びたいどんな方も活用できる一冊です。
目次
1 かんたんに見せる
2 正しく伝える
3 フォーカスを当てる
4 雰囲気を演出する
5 情報を可視化する
6 ストーリーを作る
7 想像させる
8 アイデンティティを作る
著者等紹介
武田英志[タケダエイシ]
株式会社hooop代表。アートディレクター、グラフィックデザイナー。武蔵野美術大学基礎デザイン学科卒業後、デザイン事務所勤務を経て2013年にhooop設立。エディトリアルデザインをベースに、教科書や社会貢献にまつわるものからファッション誌、グローバル企業の広告まで幅広いジャンルのデザインを手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
けんとまん1007
ま
キリル
氷柱
まこ