思考法図鑑―ひらめきを生む問題解決・アイデア発想のアプローチ60

個数:
電子版価格
¥2,200
  • 電子版あり

思考法図鑑―ひらめきを生む問題解決・アイデア発想のアプローチ60

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年01月22日 11時31分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 198p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784798160948
  • NDC分類 336
  • Cコード C2034

出版社内容情報

「アタマの使い方」60パターン

思考のイメージを図解テンプレートでつかむ



ベストセラー『ビジネスフレームワーク図鑑』の著者による

考え方の「引き出し」を増やす技術が満載



【本書のポイント】

・古今東西の様々な思考法が一冊で学べる

・個人はもちろん、チームでも活用できる

・すべて活用例があり自分の状況に応用しやすい

・PowerPointテンプレートですぐ実践できる



【内容紹介】

アイデアが浮かばない、企画をカタチにできない、

考えをうまく伝えられない、予想外の出来事に対処できない……。



本書は、そんな悩みをお持ちの方に捧げる思考メソッド集です。

論理的思考やデザイン思考など、さまざまな思考法を

イメージがつきやすいように図解テンプレートにしました。



個人はもちろん、チームでの

コミュニケーションツールとしても活用できます。



【掲載している思考法(一部)】

・論理的思考

・デザイン思考

・水平思考

・図解思考

・システム思考

・MECE

・批判的思考

・アブダクション

・要素分解

・Why思考

・演繹的思考

・帰納的思考

・メタ思考

・逆説思考

・IF思考

・プラスサム思考

・弁証法

・ABC理論

etc...



【目次】

第1章 思考の基礎体力を高める(メソッド:10種)

第2章 アイデアの発想力を高める(メソッド:12種)

第3章 ビジネス思考力を高める(メソッド:12種)

第4章 プロジェクトの推進力を高める(メソッド:13種)

第5章 分析力を高める(メソッド:13種)

内容説明

アイデアが浮かばない…考えをうまく伝えられない…予想外の出来事に対処できない…本書は、そんな悩みをお持ちの方に捧げる思考メソッド集です。論理的思考、デザイン思考、水平思考など、様々な思考法のイメージがつきやすいように図解テンプレートにしました。個人はもちろん、チームでのコミュニケーションツールとしても活用できます。

目次

序章 思考法を活用するために
第1章 思考の基礎体力を高める
第2章 アイデアの発想力を高める
第3章 ビジネス思考力を高める
第4章 プロジェクトの推進力を高める
第5章 分析力を高める

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ミライ

44
世に存在するフレームワーク思考法を図解を交えてわかりやすくまとめた図鑑的一冊。論理的・批判的思考などの基礎の思考法から、アイデアの発想を高める類推・水平思考、ビジネスで使えるマーケティング思考・戦略的思考、プロジェクト推進力を高める改善・ダブルループ思考、分析力を高める仮説・論点思考まで60の発想アプローチが紹介されている。いろいろなビジネス書で出てくるフレームワークをまとめたものなので、思考法の復習として使える。2019/12/15

タナカ電子出版

34
この本は3つおすすめしたいところがあります🎵①思考方法が5章構成で検索しやすい❕②図解が理解しやすい❕③60個の思考法の分量、カラー刷りなのに2,000円とリーズナブル‼️手元に置いておきたくなる資料本☺️♥️この本の前作ビジネスフレームワーク図鑑より、使える幅がひろいのでおすすめしたいです😆2019/10/13

せっちゃんさん

14
パラパラとKindleで読もうと思ったら期待に反して良書。タイトル通り、PDCAやMECE・水平垂直思考・ロジカルシンキング等々を見開き2P図解でまとめた本。ある程度の種類をパッと見で俯瞰出来るのが便利過ぎる。図解の具体例もリアル過ぎて、現場ですぐに落とし込め実用的。巻末にフレームワーク一覧も載ってるのも◎。手元にずっと置いておきたい1冊。2023/05/07

ポケモントレーナーみゆき

12
【あらゆるアプローチで物事を考える】 ~ポケモントレーナーみゆきは、86点の経験値をもらった!~ 60もの多角的な考え方を紹介している本。 考えると一口に言っても、こんなにも解決へのアプローチがあるのだと思いました。 算数のように答えが出るものばかりではなく、特に仕事上のアイディアではある意味無限通りの答えがあります。 だから仕事が面白いとも言えますが、色々な考え方ができる人ほどデキる方なのかもしれません。 ★大好きなポケモンに例えると★ バネブー  思考の展開で一段階跳ね上がる考えを巡らそう2019/12/02

キ♡リン☆か

10
多様な視点から問題解決と創造的発想を促すための実践的ガイドブックです。60の具体的なアプローチを紹介し、それぞれが独自の強みを持つ点が魅力です。アイデアだしをしたいときに手元に置いておきたい本ですね。定期的に読み返すと勉強になると思います。 2024/06/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14330070
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。