MarkeZine―マーケティング最前線〈2017〉

電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

MarkeZine―マーケティング最前線〈2017〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 145p/高さ 28cm
  • 商品コード 9784798150925
  • NDC分類 675
  • Cコード C0034

出版社内容情報

めまぐるしく変化を続けるマーケティングの全体像と最新動向を素早く、そして的確に掴むことのできる一冊!マーケティングの『今』を捉えるために必要な一冊

?“マス”の消滅、デジタルがルールを変える?



めまぐるしく変化を続けるデジタルマーケティング業界。

ウェブではどうしても分散してしまう業界情報を線で繋ぎ、

全体像と最新の動向を素早く的確に掴むことのできる一冊です。



他社の取り組み、事例を知りたい現場のマーケターはもちろんのこと、

経営層もビジネス戦略立案に役立てることができます。また、営業部門や

情報システム部門でもキャッチアップと情報共有に活用できます。



・サイバーエージェント藤田社長をはじめ、業界キーマンのインタビュー記事

・マーケティングを加速させていくために押さえおくべき重要トピックを解説

・コンテンツマーケティング/オウンドメディアの最新動向

・リサーチやデータ分析から見る生活者の潜在的ニーズ

・横文字、略字の多い専門用語をわかりやすく紹介するマンガコンテンツ

……などの情報満載。



【目次】

Chapter1 キーマンズ・インタビュー

Chapter2 重要トピック

Chapter3 注目記事ランキング

Chapter4 オウンドメディア最前線

Chapter5 調査データ集

Chapter6 マンガ超訳マーケティング用語




Chapter1 キーマンズ・インタビュー



01 "半歩先ぐらいがちょうどいい"藤田晋が見据えるメディアと広告の未来

  サイバーエージェント 藤田 晋氏

02 次世代マーケティングプラットフォーム構想

  フェイスブック ジャパン株式会社 長谷川晋氏

03 デジタルが変えたマーケティングのルール 知らない経営者だけが淘汰される

  リクルートライフスタイル 牛田 圭一氏

04 ブランドマネジメントにおけるデジタル活用の本質

  資生堂ジャパン 音部 大輔氏

05 デジタルマーケティングはあくまで手段にすぎない

  アクセンチュア 黒川 順一郎氏

06 マス×デジタル×リアルで"町内会以上、友達未満"の関係構築

  森永乳業 寺田 文明氏




Chapter2 重要トピック



01 AIをマーケティングに活かすためのQ&Aプレ講義&MarkeZine誌上講義

  リクルートホールディングス 石山 洸氏(監修)

02 動画でミレニアル世代を捉える3つのキーワード

  ファイブ  菅野 圭介氏

03 バーバリーのデジタルマーケティング戦略

  バーバリー

04 社内から社外へ 拡張するオーディエンスデータ

  オラクル(監修)

05 改善の高速化、そのために必要な数字の使い方

  Kaizen Platform 須藤 憲司氏

06 マーケティングオートメーションで実現する次世代CRM

  Sansan 大西 勝也氏/石野 真吾氏




Chapter3 注目記事ランキング



01 ディープラーニングって何?

  人工知能ブームに火をつけたアルゴリズムをどう捉えるべきか

02 アイドル戦国時代、推せば状況は変わるのか?

  乃木坂・AKBと卒業の関係をロジスティック回帰分析してみた

03 資生堂が取り組むデジタルブランディング

  ?テレビCMの届かない層へ動画広告でリアルタイムに補完

04 群雄割拠のデジタル領域でどう勝ち抜くか

  博報堂DYデジタル、設立背景と今後の展望

05 広告は、決して嫌われるものではない

  「北欧、暮らしの道具店」×「一番搾り」コラボ成功のカギ




Chapter4 オウンドメディア最前線



01 専門家が届け、答えるコンテンツ

  クレディセゾン 吉田 慎一氏

02 DMPを活用したオウンドメディア戦略の今と展望

  ライオン 中村 大亮氏

03 オウンドメディアを1年やってみてわかった広報効果

  BAKE 阿座上 陽平氏

04 オフラインでも読者と繋がる勉強会コミュニティと両輪のオウンドメディア運営

  シックス・アパート 壽 かおり氏




Chapter5 調査データ集



01 思わずシェアしたくなるコンテンツとは

02 ミレニアル世代の消費実態と価値観を探る

03 フォロワーの心を掴む企業アカウントとは

04 物語からデータベースへ "属性を束ねて" 顧客像をより具体化する

05 データの価値は"ゴールの説明力"で決まる




Chapter6 マンガ超訳マーケティング用語



01 DMPとは?

02 DSPとは?

03 MAとは?

04 LTVとは?

05 UI・UXとは?

06 KPI・KGIとは?

07 ROI・ROASとは?

08 IoTとは?

09 CRMとは?

10 4Pとは?




MarkeZine編集部[マーケジンヘンシュウブ]

目次

1 キーマンズ・インタビュー
2 重要トピック
3 注目記事ランキング
4 オウンドメディア最前線
5 調査データ集
6 マンガ超訳マーケティング用語

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

牧神の午後

3
各社のマーケティングへの取り組み、特に最近らしくデジタル活用の部分についての事例集としてまとめて読めるのは有り難いところです。が、読みごたえが合ったのは、シェアしたくなるような情報や、どのようにデータを活用するかといった考え方の部分。オタ向けマーケティングで、東浩紀はともかく、平野啓一郎の分人思想までお目にかかることになるとは思わなんだ。2018/09/06

海千山千

0
★★★★☆ 最新のデジマ事例が役に立つ2017/07/01

ばんび

0
THE BAKE MAGAZINE のコンテンツが個人的にいちばん。マーケおもしろい。勉強するの。2017/05/18

えりな

0
デジタルだけでなく、マス含めてキャンペーンを全体設計している起業の方の豊富なインタビューが読みごたえがありました。2017/02/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11456331
  • ご注意事項

最近チェックした商品