出版社内容情報
現場の声からうまれた1冊!働き始めた新人が知りたい保育の基本を場面ごとに丁寧に解説しています。保育者として働く上でまずはこの本を読んでほしい!現場の声からうまれた1冊!
□保育現場の仕事の流れは?
□保護者の顔を覚えるコツは?
□おたよりを書くポイントは?
□保護者に気持ちが伝わる連絡帳とは?
□仕事の優先順位の付け方は?
□仕事を家に持ち帰らないためには?
□保育者としてステップアップするには?
保育現場には学校で教えてくれないことがたくさんあります!
本書は、経験が浅い新人保育者や、仕事の進め方に不安がある保育者に向けて、
現場で働く上で知っておきたい基本的な知識をまとめた1冊です。
子どもの保育のポイント、保護者への対応、先輩・同僚との連携、
書類を作成するときの注意点などの、基本的すぎて少し聞きづらい仕事のコツから、
先輩の先生方が保育現場で実際に使っているちょっとした仕事のテクニックまで、
「保育現場で働くために必要な知識」をギュッと一冊にまとめた実践的な内容の書籍です。
chapter 1 まずは園での仕事の流れを知ろう
chapter 2 現場で役立つ!子どもとのかかわりのポイント
chapter 3 書類を作成するときのポイント
chapter 4 先輩・同僚や保護者から信頼されるには
chapter 5 スムーズに仕事を進めるためには
chapter 6 もっとたよれる保育者になるために
【巻末資料】
● 連絡帳の文例と書くときのポイント
● 保育日誌の文例と書くときのポイント
●「おたより」の出だし部分の文例
● 新人保育者が知っておくと便利なWEB サイト
● 西暦・和暦(元号)早見表
column 保育業界内での転職を考えるなら
column 保育業界の今後の展望
中野 悠人[ナカノ ユウト]
山下 智子[ヤマシタ トモコ]
内容説明
「仕事がはかどる上手な時間の使い方」「想いが伝わる連絡帳の書き方」「保護者の顔の覚え方」など、現場で働きはじめたばかりの新人がわからないこと、知りたいこと、現場で使える知識をやさしく解説。
目次
1 まずは園での仕事の流れを知ろう
2 現場で役立つ!子どもとのかかわりのポイント
3 書類を作成するときのポイント
4 先輩・同僚や保護者から信頼されるには
5 スムーズに仕事を進めるためには
6 もっとたよれる保育者になるために
著者等紹介
中野悠人[ナカノユウト]
保育士資格・幼稚園教諭二種免許を取得。私立幼稚園勤務後、現役保育士や児童福祉施設に関わる人を取材し、ウェブサイト『やさしい保育士入門』を制作・運営
山下智子[ヤマシタトモコ]
九州大谷短期大学幼児教育学科卒業後、私立・公立の保育所で保育士として勤務。その後大学で心理学も学び、現在は学校法人滋慶学園東京スポーツ・レクリエーション専門学校こども保育スポーツ科で実習担当として多くの学生指導にあたる。近畿大学九州短期大学通信教育部保育科の非常勤講師としても勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- ヤバい女に恋した僕の結末【単話版】 1…