おうちで学べる アルゴリズムのきほん

個数:
電子版価格
¥2,420
  • 電子版あり

おうちで学べる アルゴリズムのきほん

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 320p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784798145280
  • NDC分類 007.64
  • Cコード C3055

出版社内容情報

時代を生き抜く「確かな力」が身に付く時代を生き抜く

「確かな力」が身に付く!



【本書のポイント】

・身近なテクノロジーの裏側を体感できる

・問題を解決に導く「考え方」がわかる

・変革するIT技術の「未来」が見えてくる!



アルゴリズムは、プログラマーやエンジニアにとって

必要不可欠な知識です。



特に昨今は機械学習や深層学習が注目されるなど、

ITテクノロジーの大転換期にあり、アルゴリズムの重要性は

ますます高まってきました。



本書は、「身の回りの様々なテクノロジーはどんなアルゴリズムで

実現されているのか」を、自宅PCで確認しながら学習を進めていきます。



「アルゴリズムの基本を学べること」だけでなく、

「アルゴリズムの開発&活用力(=問題解決力)を身に付けること」が

本書の目標です。



スキルを高めたいプログラマーはもちろん、

アルゴリズムについての知識を得ておきたい各種技術者や

IT企業の営業マンなどに、ぜひ手に取ってもらいたい1冊です。



【目次】

第1章 アルゴリズムって何だろう ?なぜアルゴリズムが必要なのか?

第2章 アルゴリズムに触れてみよう ?世の中にあふれるアルゴリズム?

第3章 アルゴリズムとプログラムの関係 ?確かな開発力を身に付けるために?

第4章 Web検索のアルゴリズムを見てみよう ?アルゴリズムの秘密(1)?

第5章 圧縮・解凍と暗号化のアルゴリズムを見てみよう ?アルゴリズムの秘密(2)?

第6章 画像処理のアルゴリズムを見てみよう ?アルゴリズムの秘密(3)?

第7章 機械学習とニューラルネットワーク ?アルゴリズムの新時代?

Appendix その他の様々なアルゴリズム ?補講?



第1章 アルゴリズムって何だろう ?なぜアルゴリズムが必要なのか?

第2章 アルゴリズムに触れてみよう ?世の中にあふれるアルゴリズム?

第3章 アルゴリズムとプログラムの関係 ?確かな開発力を身に付けるために?

第4章 Web検索のアルゴリズムを見てみよう ?アルゴリズムの秘密(1)?

第5章 圧縮・解凍と暗号化のアルゴリズムを見てみよう ?アルゴリズムの秘密(2)?

第6章 画像処理のアルゴリズムを見てみよう ?アルゴリズムの秘密(3)?

第7章 機械学習とニューラルネットワーク ?アルゴリズムの新時代?

Appendix その他の様々なアルゴリズム ?補講?


鈴木 浩一[スズキ コウイチ]

内容説明

アルゴリズムは、プログラマーやITエンジニアにとって必要不可欠な知識です。特に昨今は機械学習や深層学習が注目されるなど、ITテクノロジーの大転換期にあり、アルゴリズムの重要性はますます高まってきました。本書では、「アルゴリズムとは何か」「なぜ必要なのか」「どのようなアプローチで問題を解決しているのか」について、基礎から丁寧に解説しています。実際に自宅でPCで、様々なアルゴリズムを体験しながら解説を進めるので、楽しく、無理なく学習することができます。

目次

01 アルゴリズムって何だろう―なぜアルゴリズムが必要なのか
02 アルゴリズムに触れてみよう―世の中にあふれるアルゴリズム
03 アルゴリズムとプログラムの関係―確かな開発力を身に付けるために
04 Web検索のアルゴリズムを見てみよう―アルゴリズムの秘密1
05 圧縮・解凍と暗号化のアルゴリズムを見てみよう―アルゴリズムの秘密2
06 画像処理のアルゴリズムを見てみよう―アルゴリズムの秘密3
07 機械学習とニューラルネットワーク―アルゴリズムの新時代
Appendix その他の様々なアルゴリズム―補講

著者等紹介

鈴木浩一[スズキコウイチ]
愛知県春日井市出身。IT研修のインストラクタとして30年余、延べ1万人以上の受講者にコンピュータ基礎、プログラミング、システム開発、情報セキュリティ、デジタルフォレンジックなどを教える。特にJavaやLinuxについては、創生期から研修に関わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぽっち

1
ノンプログラマー向けだと思うけど、読みものが多くて面白かった。試せるコードも付いている。範囲的には基本情報処理試験でやったところで、あぁこんなのあったというかんじだったけど、アルゴリズムの箇所を軽く思い起こすにはいいと思う。入門には良い。2020/01/27

touhouota

1
わかりやすい言葉で、アルゴリズムについて説明してくれている。 本当にサラッと表面をなでているだけなので、大まかなイメージを知りたいような方にはおすすめ。 本格的に知りたい方は、もっとお堅いような本を探してみよう。 私は、次はもう少しお堅い本を読んでみるつもりです。2019/07/29

urachon

1
かなりわかりやすかった。2018/06/10

ハンギ

1
アルゴリズムの基本がわかる本。コラムやこぼれ話が具体的だったので手に取ってみました。この手の本は知識の定着が読んでいるだけでは難しく、実際に手を動かさないといけない所が悩ましい。めんどくさがりやの僕には無理だけど、JavaScriptのサンプルコードのダウンロードなど至れり尽くせりの内容になっている。感謝です。具体的なアルゴリズムの実装はそちらで確認するみたいな流れです。繰り返し計算することで精度を上げる方法が載っていて、確かにパソコンは繰り返しが得意だから有効だなと思いました。2018/04/23

Yuko2

1
身近なWeb関連の情報が多く、勉強になった。コラムも豊富で、楽しく読めた。2017/07/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11514715
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品