出版社内容情報
さまざまな業務に役立つ「Excel感覚」が身につく!豊富な図解と9つのストーリーから、考え方と作り方を読み解きます。
「午後イチの会議までに資料を用意して!」「もっと見やすい表にならない?」
9つのストーリーから、現場で使える考え方と作成術を学ぼう!
社会人なら、なかなか避けて通れないのがExcelです。社内を飛び交うExcelファイルは、人によってはまるで「不幸の手紙」かもしれません。一方で、関数などを使いこなして業務を円滑に進めたり、データ分析に活用して売上アップに結びつけたりしている人もたくさんいます。
世の中はなべて2種類の人間に分けられますが、Excelが「パッとしている」人か、「パッとしない」人か、この違いはビジネスにおいて微差ではありません。
本書では、図解つきで「Excelのしくみ」を説明しているので、得意な人が身につけている「Excel感覚」がつかめます。また、9つのストーリーから「考え方」と「作り方」を読み解くことで、実践的なスキルも養えるようにしました。身近なExcel資料を思い浮かべながら、読み進めてみてください。
【こんな人におすすめ】
●資料を一から作るのが苦手な人
●コピペすることが多い人
●上司からあいまいな依頼をされる人
●エラーが出たら固まってしまう人
●印刷がうまくいかない人
●部下や後輩の質問に答えられるようになりたい人
●日常業務をもっと効率化したい人
【本書の特長】
●どんな業務でも共通の「Excelのしくみ」を理解できる
●9つのストーリーから「考え方」と「作り方」を読み解く
●豊富な図解とテクニックを掲載
●機能別ではなく、仕事別に資料づくりを解説しているので実践的
●事例以外の業務にも応用できるので、「ヒント集」としても使える
【第1部】
LESSON01 図解でわかるExcelのしくみ
LESSON02 主な機能を知ろう
【第2部】
CASE00 最適な資料作りの5つのコツ
CASE01 「午後イチの会議までに資料を用意して」と言われたら ~現在AM11:00~
CASE02 「見やすくてきれいに印刷できる表を作って」と言われたら ~言うは易く行うは難し~
CASE03 「A社に渡す資料を準備して」と言われたら ~B社もC社も混在している売上表~
CASE04 「各担当者が作った取引先リストを1つにまとめて」と言われたら ~全角入力派 VS 半角入力派~
CASE05 「2つの表を組み合わせてその中の一部を集計して」と言われたら ~まとめるの? 分けるの?~
CASE06 「売上の減少をサクッと見える化しておいて」と言われたら ~また時間がないのですね~
CASE07 「なんか計算がおかしいぞ」と言われたら ~電卓を取り出す前に~
CASE08 「別々のセルに入った文字を1カ所にまとめて」と言われたら ~「ちまちまコピペ」はもうイヤだ~
CASE09 「データ分析しながら打ち合わせしたい」と言われたら ~手を動かしながら考える~
巻末付録01 もっとExcelを使いこなしたい人のためのヒント
巻末付録02 主なグラフの種類と特徴
内容説明
どんな業務でも共通の「Excelのしくみ」を理解できる。9つのストーリーから「考え方」と「作り方」を読み解く。豊富な図解とテクニックを掲載。機能別ではなく、仕事別に資料づくりを解説しているので実践的。事例以外の業務にも応用できるので、「ヒント集」としても使える。
目次
第1部(図解でわかるExcelのしくみ;主な機能を知ろう)
第2部(最適な資料作りの5つのコツ;「午後イチの会議までに資料を用意して」と言われたら―現在AM11:00;「見やすくてきれいに印刷できる表を作って」と言われたら―言うは易く行うは難し;「A社に渡す資料を準備して」と言われたら―B社もC社も混在している売上表;「各担当者が作った顧客リストを1つにまとめて」と言われたら―全角入力派VS半角入力派;「2つの表を組み合わせてその中の一部を集計して」と言われたら―まとめるの?分けるの?;「売上の減少をサクッと見える化しておいて」と言われたら―また時間がないのですね;「なんか計算がおかしいぞ」と言われたら―電卓を取り出す前に;「別々のセルに入った文字を1カ所にまとめて」と言われたら―「ちまちまコピペ」はイヤだ;「データ分析しながら打ち合わせしたい」と言われたら―手を動かしながら考える)
著者等紹介
小野眸[オノヒトミ]
Biz.Improve代表。鹿児島県出身。日本大学経済学部卒業後、東証一部上場の総合商社に入社。IT部門で専門知識を一から学び、システム開発に従事。その後フリーランス・派遣・正社員・経営者と様々な立場で、事務系アプリケーションの設計から開発、運用フォローまでトータルサービスを行う。21年間システムエンジニアとして完璧なシステム作りを目指してきたが、人材教育の講師に転身。14年間ビジネス現場の問題解決に従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
よっち
k1nishi
スプリント
marua
ちさと
-
- 和書
- がんばらない教育