介護現場で使える会話の引き出し便利帖

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

介護現場で使える会話の引き出し便利帖

  • 布施 克彦【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 翔泳社(2013/10発売)
  • 翔泳社ポイント5倍キャンペーン対象商品(~10/20)
  • ポイント 75pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 159p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784798134673
  • NDC分類 369.26
  • Cコード C3036

内容説明

利用者と何を話していいかわからないと感じている介護現場の当事者に向けて、会話を引き出すための話題(ネタ)やポイント、注意点などを提供。高齢者の世代ごとのコミュニケーションに必要な材料を紹介し、利用者の関心が高いテーマの情報を網羅した。

目次

1 考え方編―利用者の心を開かせる会話を心がけよう(高齢者をひとくくりに考えていないか―いわゆる「高齢者」とは、40年以上にも及ぶ世代;会話の糸口となる話題の選択―今の高齢者たちは激動の時代を生きてきた ほか)
2 じっくり背景理解編―世代を理解して会話しよう(利用者との距離を縮めるための話題とは―活き活きと話せるのは「昔話」;第1世代(90歳代) ほか)
3 スグに使える資料編―鉄板の話題をチェックしよう(流行・風俗;地域・四季 ほか)
4 テクニック編―利用者との距離を縮める聞き方・話し方(親しくなっても言葉づかい、敬語に注意―世代や要介護度に応じた言葉づかいを;話を聞きながら別の話題をうながす―基本的には、聞き手に回ること ほか)

著者等紹介

布施克彦[フセカツヒコ]
1947年東京都生まれ。サラリーマン生活を経て2002年退社し、執筆業に転身。若手サラリーマン向けのビジネス実用書やシニア向けの著作のほか、昭和の風俗にも精通しており、著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

じょん

1
参考になった。普段接する人たちが戦後の考え方の影響を受けているはずだということを、常に意識していなかったが、意識するとまた、世代で違うことに気づけるかもと思った2014/07/06

のり

0
年齢別に歴史的背景も記載されているのでわかりやすい。介護職ではないが、これらの世代の方々と接する際の参考にしたい。2013/12/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7401899
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品