- ホーム
- > 和書
- > コンピュータ
- > プログラミング
- > C++、Visual C他
内容説明
C++の静的な魅力を完全公開!テンプレートの驚異的な能力を原理から応用まで解説。STLとBoostもより深く理解できる。
目次
第1部 基本(関数テンプレート;クラステンプレート;ノンタイプテンプレートパラメータ;技巧の基本;テンプレートの実践的な使い方;基本的なテンプレートの用語)
第2部 テンプレートの深層(基本法則の深層;テンプレートに含まれる名前;インスタンス化;テンプレート引数の推論;特殊化と多量定義;将来の動向)
第3部 テンプレートと設計(テンプレートが多態する能力;トレイツとポリシークラス;テンプレートと継承;メタプログラム;式テンプレート)
第4部 高度な応用(型の分類;スマートポインタ;ダブル;関数オブジェクトとコールバック)
付録(One‐Definitionルール;多重定義の解決)
用語
著者等紹介
ヴァンデヴォールデ,ダビード[ヴァンデヴォールデ,ダビード][Vandevoorde,David]
Edison Design Groupのエンジニアで、ANSI C++標準化委員会のメンバーとして積極的に活動している。ニュースグループcomp.lang.c++.moderatedの共同設立者でもある。ブリュッセル自由大学およびレンセラール工科大学を卒業し、現在の関心はアルゴリズム開発、プログラミング言語、および教育である
ジョスティス,ニコライ・M.[ジョスティス,ニコライM.][Josuttis,Nicolai M.]
通信、交通、金融、および製造業を主に専門とする独立系の技術コンサルタントである。彼はANSI C++標準化委員会ライブラリ作業部会のメンバーとして積極的に活動している
津田義史[ツダヨシフミ]
東京電機大学卒。外資系ソフトウェアベンダで、プログラマとしてのキャリアを開始。ネットワーク型、リレーショナル型、オブジェクト型、ロータスノーツなど、種々のデータベースに造詣が深い。また、ソフトウェア開発に関するコンサルティングもこなす。現在、マイクロソフトディベロップメント株式会社にテストエンジニアとして勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kaizen@名古屋de朝活読書会
Q