内容説明
お気に入りの写真の撮り方、あなただけに教えます。楽しんで写真が撮れる方法がいっぱいつまっています。あなたの生活の中で見つけたとっておきのワンシーンをカメラに収めてみましょう。11人のフォトグラファーが、それぞれのテーマに沿って、カメラごとの特徴を活かした写真とその撮り方をイラストを交えて解説しています。
目次
01 長嶺輝明の写真撮影基本講座
02 おしゃれな写真の撮り方(散歩風景のすてきな撮り方;猫のかわいい撮り方;コレクションの格好いい撮り方;草花のすてきな撮り方;料理のおいしそうな撮り方;海のすてきな撮り方;旅行風景の楽しい撮り方;雑貨のおしゃれな撮り方;人物のおしゃれな撮り方;子供のかわいい撮り方;町を行きかう人のおしゃれな撮り方)
03 ポストカードとフォトブックの作り方
著者等紹介
長嶺輝明[ナガミネテルアキ]
東京生まれ。長嶺写真事務所代表。立教大学を卒業後にフリーのカメラマンとなる。女性誌の特集で組まれる料理や雑貨などの写真を「やさしい」タッチで撮影している。不定期ながら写真講座を開設している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ほじゅどー
11
★★★「空気感」や「気持ち良さ」を写すおしゃれな写真の撮り方。11人の写真家による11のテーマ。使用するカメラもデジタル一眼、コンパクトデジカメ、フィルムカメラ、トイカメラ、インスタントカメラなどさまざま。2017/05/18
sayo
0
すごく参考になった!というよりは、写真って撮る人によって違うんだなあと思いました。自分が好きだなぁと思う写真は、大抵同じ人が撮ったものだったりするからおもしろいです。2017/07/19
biblos
0
おしゃれな写真が撮れるようになるかどうか別として,カメラマンの違いが感じられて面白かった.2014/06/03
ちひろ
0
トイカメラ用の写真の撮り方がメインだけど、光の使い方とかもあるので普通のカメラにも使える部分はある。でも写真をかわいく撮りたいと思って買うと物足りないかな。見て楽しむ程度の本だと思います。2011/10/21
azunet
0
6Bの鉛筆を買いにいかなくちゃ。2010/04/06