- ホーム
- > 和書
- > コンピュータ
- > プログラミング
- > SE自己啓発・読み物
内容説明
システムを活かしてもらうマニュアルの作り方を徹底詳解。はじめて作る人でもこの1冊ですべてがわかる。
目次
第1章 マニュアル作成の「間違った常識」
第2章 マニュアルの企画はこう進める
第3章 マニュアルの文章はこう書く
第4章 マニュアルや仕様書をわかりやすくするビジュアル表現
第5章 マニュアルの校正・表現の校正はこう進める
第6章 マニュアルの保守管理はこうする
第7章 部品化と構造化で効率アップ
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
subuta
0
校正記号の使い方、Word文書の部品化など、マニュアル作成に関わる話を幅広く取り上げている。そのためか、実際の記述例があまり見当たらなかった。2017/06/07
そうとめ
0
マニュアルを書くにも、読者(ペルソナ)を絞り込みが役に立つと書いてありました。ペルソナが適切に設定されていれば、「この説明は自分の立場や業務内容にマッチしている」と感じることができ、より具体的に内容を把握することができるようになる。 http://blog.goo.ne.jp/aki-nagi-kae/e/981e5373cb9ce73943a6b34d5cadcefd2012/04/23