ヤフー!・グーグルSEO対策テクニック

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 273p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784798110288
  • NDC分類 547.48
  • Cコード C3055

内容説明

本書は確実にWebサイトのアクセスアップにつながる実践的なヤフー、グーグルへのSEO対策本です。著者が過去4年以上にわたりのべ5,000以上の企業や個人に対して行ってきたSEO対策を実際の事例をもとに、そのノウハウを抽出して解説します。

目次

01 Yahoo!編(Yahoo!活用法/徹底解析;Yahoo!登録徹底対策ノウハウ;YST(Yahoo! Search Technology)の全貌と上位表示テクニック
Yahoo!/YST対策に使える「Yahoo!徹底活用法」)
02 Google編(Googleの基本的な特性を理解する;効果的なキーワードを見つけ出す;ページの最適化;リンク元を増やしてページランクを引き上げる)

著者等紹介

鈴木将司[スズキマサシ]
株式会社セミナーチャンネル代表取締役、メディアネットジャパン代表。東京生まれ。オハイオ州立アクロン大学経営学部、クイーンズランド州立大学教育学部卒業後、オーストラリア、アメリカにて教員の傍ら、ホームページ制作会社を1996年に設立したホームページ制作業界のパイオニアの一人。企画・制作・運営した日米豪のホームページは多数。1998年日本で5番目に古い無料ホームページスペース「メディアネットジャパン無料ホームページスペース」を制作し、10万人を超えるコミュニティーサイトに育てる。日本に帰国後、パソコンソフト大手ソースネクストのウェブマスターを経て全国で毎月20を超える検索エンジン対策セミナーで講師を務める。セミナー受講者累計5,000名、個別指導するホームページ制作会社、顧問先の検索順位を引き上げ、売り上げを伸ばすために全国を飛び回る。雑誌などにも多数寄稿している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

oko1977

0
日本のSEOコンサルタント第一人者である筆者が独自の研究であみだした対策テクニックを披露したもの。検索エンジンの特性理論が説得力をもたせている。日本ではヤフーを対策したほうが、売り上げは伸びるらしい。ヤフーは読む人を考慮したサイトにすると、自然とYSTのランクもあがるそう。グーグルはページランクなので、いかに権威あるサイトからリンクしてもらえるかが勝負。キーワードの挿入による意味づけは両者ともに意味があるが、文字数が多すぎるとスパム扱いになるらしい。キーワードは20後、要約は50文字以内だそうだ。2012/12/16

はらぺこ

0
今では古い。 みんな同じ事言ってる(笑 しょうがないですよね。 古いので、もう参考になりません。 ある程度は参考になるかもしれませんが。 買わないように。頭から信用しないように。 新しい情報を得てください。

tabin

0
もうふるくなってしまった2008/05/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/417824
  • ご注意事項

最近チェックした商品