エンジニア35歳からの転職

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 237p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784798108506
  • NDC分類 007.3
  • Cコード C3055

内容説明

6回の転職で年収1000万(超)になったSEが語る、リアルで身近な転職論。

目次

1回目 勢いにまかせたはじめての転職―三十五歳で生命保険会社へ
2回目 やりたい仕事に戻るために苦労した転職―三十八歳で零細ソフトウェアハウスへ
3回目 自分の人生を大きく変えたエポックメイキングな転職―三十九歳でモバイルベンチャー企業へ
4回目 明確な目的がない短命に終わった転職―四十一歳で商社系ブロードバンド事業会社へ
5回目 官僚的な組織で働く辛さを味わった大企業への転職―四十一歳で大手SIerへ
6回目 夢と仕事を両立させる最後の転職―四十四歳でマーケティング・リサーチ会社へ

著者等紹介

伊藤靖[イトウヤスシ]
1960年生まれ。(株)クロス・マーケティングソリューション開発本部本部長。18歳、某大学の哲学科に入学。授業には顔を出さず、サックスの練習に明け暮れる。24歳、流通系クレジットカード会社に入社。債権回収部で債権回収業務を行う。27歳、情報システム部門に異動。クレジット債権管理システムの開発などを行う。35歳、電気メーカー系生命保険会社に転職(1回目)。法人、個人向け営業活動を行う。38歳、Linuxを手がけるソフトウェアハウスに転職(2回目)。ネットワークシステムの構築を行う。39歳、モバイル系ベンチャー企業に転職(3回目)。モバイルシステム開発に携わる一方、経営に参画する。41歳、商社系ブロードバンド事業会社に転職(4回目)。新規事業・サービスの開発に携わる。41歳、大手SIerに転職(5回目)。法人、官公庁向けのシステム開発に携わる。44歳、インターネットリサーチ会社に転職(6回目)。
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たいそ

2
満足のいく転職というのは難しいというのがよくわかった。「大事なのは転職してから」「自分の築いてきたキャリアを粗末にしてはいけない」「自分の商品価値」というのが参考になった。 「幸せになるという目的がなければ転職する意味などない。」2012/10/27

chantama

0
著者は6回の転職を経験している。一社あたり2年くらいで辞めてる。今の会社はベタ褒めだったから勤続年数長いのかと思いきやまだ1年くらい。「どう考えても 今の会社もあと1〜2年で辞めるだろ…」と読んだ人は突っ込んでしまうと思う。それが悪いという意味ではないけど。2016/12/06

もりけい

0
35歳から6回も転職して年収をアップさせ続けためずらしい成功体験の本。齢的がネックで転職をあきらめることもあると思われるが、この本はそんな気持ちを簡単に吹き飛ばしてくれる。そして転職するたびに感じてきたことの本音をわかりやすく書いているので非常に勉強になった。スキルを上げればいいのかと思いきや、じつは人との出会いが大切というのが意外だった。2009/03/23

pippi

0
転職活動をしないことで自分の市場価値を知らないことはリスクなる、というフレーズが印象的。2012/03/28

gabrielpeter

0
35歳から9年で6回転職した人の話。自分に合う組織を探せ、という部分に共感します。家族のサポートがなければ絶対無理、それが得られて最終的に満足できる転職ができた作者は幸せだと思う。2010/08/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/414437
  • ご注意事項

最近チェックした商品