独習SQL

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 244p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784798102412
  • NDC分類 007.6
  • Cコード C3055

出版社内容情報

データベースの共通言語を基本からマスター!
データベース操作言語SQLの基本を平易な解説と例題で学びます。特定の環境に依存せず、どのデータベースシステムにも共通する基本的・普遍的なSQLの知識と活用のノウハウを身につけることができます。DBMSによるSQL文の違いは、OracleとSQL Serverの場合を併記してその違いを示しています。定評ある「独習シリーズ」待望の1冊!

内容説明

本書では、Accessなどの小規模なデータベースの扱いを覚えた人を対象に、各章ごとにまとめと練習問題を添え、本格的な実務アプリケーション開発に必要なSQLの知識を効率的に学べるよう構成しています。

目次

第1章 SQLとは何か?
第2章 データを取り出す―SELECT文の基本
第3章 高度な条件指定―WHERE句と演算子
第4章 データを集計する―グループ化と集計
第5章 データを作成する
第6章 データを書き換える
第7章 データを削除する
第8章 トランザクション
第9章 テーブルの関連付け
第10章 データを加工する―SQL関数
第11章 データベースを構築するには

著者等紹介

黒石博明[クロイシヒロアキ]
1959年大阪府生まれ。甲南大学経営学部卒業後、某大手システムハウスに勤務。システムエンジニアとして様々な大規模プロジェクトに関わる。現在、有限会社手國堂でデータベースシステムの設計・開発、コンサルティングなどを担当

長谷川裕行[ハセガワヒロユキ]
1955年兵庫県生まれ。有限会社手國堂代表取締役。大阪芸術大学写真学科講師。テクニカルライティング、プログラミングのほか、システムアドバイザーとして企業のデータベース導入、LAN構築などを支援、指導。雑誌、Visual Basic Magazine(翔泳社)、日経ソフトウエア(日経BP社)、C Magazine(ソフトバンクパブリッシング)などで活躍中。データベースやプログラミング関係の書籍・ムックを多数企画・監修。「作る・楽しむ」を基本コンセプトに執筆・教育活動を続けている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

syatsuzuka

0
group byやhaving、UNION、あとは統計情報等のチューニングについて、再確認できてよかった。 ただ、実務としてはもうワンステップ詳しく描かれた本を読みたい。2010/09/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/646350
  • ご注意事項

最近チェックした商品