これならわかるVB.NETプログラミング

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 175p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784798102221
  • NDC分類 007.64
  • Cコード C3055

出版社内容情報

プログラミング経験のまったくない読者をターゲットに、無理なくおぼえられるように「学習内容を厳選」「厳密な理解よりも、まずイメージ的な理解を目指す」ように工夫されています。付録DVD-ROMには最新の開発環境であるVisual Studio .NETの体験版が付属し、この1冊ですべての学習が可能です。また、本書はVisual Basic 6.0にも対応しています。

【目次】

第1章 プログラミングの基本

1.1 Visual Basicとは
1.2 プログラミングとは
1.3 変数とは
1.4 定数とは
1.5 代入とは
1.6 ロジックとは
1.7 コントロールとは
1.8 プロパティとは
1.9 イベントとは
1.10 命令とは
1.11 デバッグとは

第2章 Visual Basicでのプログラミング

2.1 操作をはじめる前の準備
2.2 プロジェクトの作成
2.3 画面のデザイン方法
2.4 プロパティの設定方法
2.5 コードの記述方法
2.6 実行方法
2.7 アプリケーションの作成
2.8 コンパイル方法

第3章 はじめてのプログラミングと練習

3.1 コードでのプロパティの設定・変更
3.2 文字の編集
3.3 さまざまな分岐
3.4 座標の使い方
3.5 配列と繰り返し処理の使い方
3.6 入力チェックの作り方
3.7 画面リサイズの作り方
3.8 エラー処理
3.9 データ保存
3.10 印刷
3.11 フォームやモジュールの追加
3.12 最後に

内容説明

最新のVisual Basic.NETをもとにプログラミングを解説。ほとんどの部分がどのバージョンのVisual Basicでも使える共通な部分を中心に解説しているので、Visual Basic6での学習にも使用できる。

目次

第1章 プログラミングの基本(Visual Basicとは;プログラミングとは;変数とは ほか)
第2章 Visual Basicでのプログラミング(操作をはじめる前の準備;プロジェクトの作成;画面のデザイン方法 ほか)
第3章 はじめてのプログラミングと練習(コードでのプロパティの設定・変更;文字の編集;さまざまな分岐 ほか)

著者等紹介

古橋寛仁[フルハシヒロヒト]
昭和39年6月6日生まれ。岐阜県立岐阜工業高校卒業後、沖電気工業株式会社で金融システムのソフトウェア開発に従事し、その後、文化オリエント社(現在のグレープシティ社)に在籍後、現在の株式会社エフイーシーの取締役として就任。書籍や雑誌記事執筆などのフリー活動も幅広く行っている。米国Microsoft公認団体であるVisual Basic Users Group Japanを江藤潔氏とともに発足し、副会長としてVisual Basicユーザの支援をボランティアで行っている。電脳ライター友の会の副会長でもあり、ライターの支援も行っている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品