• ポイントキャンペーン

.net press
C#で学ぶオブジェクト指向プログラミング―図解でおぼえるデータ構造とアルゴリズム

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 356p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784798102177
  • NDC分類 007.64
  • Cコード C3055

出版社内容情報

図解でおぼえるデータ構造とアルゴリズム
本書では、データ構造の基本とも言うべき存在であるスタック、キューを手始めとして、多様なリンクを線形に応用したリスト、階層的なデータ構造である2分木やそれを探索に応用した2分探索木、そして節から多くの枝を分岐させて多くのデータを格納する多分木をリストによって作成する方法など、アルゴリズムとその実装を、細かく説明しています。
最低限のC#のプログラミングができる方、ビジネスに21世紀のインターネットを活用したアプリケーションを開発されようと考えている方、プログラミングの学習や研究にオブジェクト指向を取り入れたデータ構造を記述しようと考えている方などには、本書を順番に読み進めながら、プログラムやアルゴリズムやその実装を体験することで、オブジェクト指向とデータ構造(アルゴリズム)、さらにC#のプログラミングを習得できると思います。

内容説明

本書では、Visual C#.NET、Visual Studio.NETおよび、.NET Frameworkで提供されるプログラミング言語C#を使い、スタック、キュー、リスト、ツリーなどのデータ構造をどのようにしてクラス化していくのか、さらにC#の持つ構文を十分に活用し、どのようにしてデータ構造のアルゴリズムを実装するのかを解説する。

目次

クラスとオブジェクト
線形リスト
リストの継承と多態性
クラスに列挙子を追加する
木構造データをクラス化する
リファクタリングとテスティング
XMLとシリアル化
情報を格納する多分木

著者等紹介

田中正造[タナカショウゾウ]
現在、名古屋大学大学院人間情報学研究科人工生命研究室に所属しながら、Technology Analystとして、Visual C++やC#などの書籍の執筆や講演をおこなう。最近は、C#を使ってアルゴリズムやデータ構造などを記述する一方、研究室では遺伝的プログラミング(Genetic Programming)の基礎研究をおこなっている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品