WindowsXPシステム設定事典

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 325p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784798101842
  • NDC分類 007.63
  • Cコード C3055

出版社内容情報

パソコンは、使ううちに「もっと使いやすくしたい」「もっと自分好みにしたい」などと思う道具です。本書では、そんなユーザーに向けて、「もっと使いやすい」「もっと自分好み」のWindows XPを作るための設定方法を漏れなく紹介してます。「システム」、「デスクトップ」、「インターネット」、「周辺機器」といったジャンル別の章立てと、目的から逆引きできる見出しで構成されていますから、本書さえあれば、必ず快適なWindows XPが出来上がります。

【目次】

Chapter1 ユーザーアカウントの設定

1-01 パソコンを利用できるユーザーを増やす
1-02 パスワードを設定してプライバシーを守る
1-03 ユーザーアカウントの種類を変える
1-04 ユーザーアカウントのアイコンを変える
1-05 アカウントのパスワードを忘れた場合に備える
1-06 アカウント用に設定したパスワードを忘れた場合
1-07 「ようこそ」画面をWindows 2000風の画面にする

Chapter2 システム関連の設定

2-01 トラブルに備えてデータのバックアップを取る
2-02 バックアップを取ったデータを元に戻す
2-03 Windows XPが調子がよかったときの状態に戻す
2-04 「ごみ箱」に入れられるファイルの量を変える
2-05 スタンバイや休止状態などを設定する
2-06 ログオン時に自動で起動するアプリケーションを変更する
2-07 起動するシステムの設定を変える
2-08 プログラムの追加や削除をする
2-09 動かない古いアプリケーションを動くようにする
2-10 使わないWindows XPの機能を削除する
2-11 ハードディスクをNTFSでフォーマットする
2-12 アクセス速度が遅くなったハードディスクを元に戻す
2-13 不要な一時ファイルを削除してディスクの空きを増やす
2-14 ハードディスクのパーティションを変更する
2-15 ディスクドライブのアルファベットを変える
2-16 NTFSフォルダの圧縮や暗号化をする
2-17 キーボードとマウスの設定を変える
2-18 スピーカーからの音量を変える
2-19 自動アップデート機能の設定をする
2-20 日本語入力システムを切り替える
2-21 ローマ字入力/かな入力を切り替える
2-22 時刻や単位入力形式を変える
2-23 表示できる言語を増やす
2-24 システムの時刻を設定する

Chapter3 デスクトップ関連の設定

3-01 デスクトップに表示されるアイコンを変更する
3-02 デスクトップのアイコンが消えないようにする
3-03 ウィンドウの外観をWindows Me風にする
3-04 ウィンドウのデザインをもっと細かく設定する
3-05 ウィンドウの文字を変更する
3-06 画面の文字をきれいな表示にする
3-07 画面の解像度を変更する
3-08 ウィンドウのメニューにつく影を消す
3-09 メニューのフェードイン、フェードアウトなどの効果を消す

Chapter4 「スタート」メニューとタスクバーの設定

4-01 「スタート」メニューに並ぶアプリケーションを変える
4-02 「スタート」メニューをWindows Meのような表示にする
4-03 ブラウザとメールのアプリケーションを変える
4-04 「スタート」に並ぶアイコンのサイズを変える
4-05 「スタートメニューの最近使ったアプリケーションの数を変える
4-06 「スタート」メニューに並ぶアイコンをいつも同じにする
4-07 「スタート」メニューにほかの機能を表示させる
4-08 「すべてのプログラム」メニューを整理する
4-09 必要なときだけタスクバーが表示されないようにする
4-10 タスクバーの位置とサイズを変える
4-11 タスクバーに「クイック起動ボタン」と「インジゲーター」を表示させる
4-12 タスクバーのボタンがグループ化されないようにする
4-13 タスクバーにフォルダや機能を追加する

Chapter5 ファイルやフォルダの設定

5-01 クリック1回でファイルやフォルダが開くようにする
5-02 フォルダウィンドウにタスクが表示されないようにする
5-03 ファイルやフォルダが並ぶ間隔を変える
5-04 ウィンドウのタイトルにフォルダやファイルの場所を表示させる
5-05 ファイルの拡張子を表示させる
5-06 隠れているすべてのファイルとフォルダを表示させる
5-07 前回ログオフした状態のデスクトップで次もログオンする
5-08 詳細設定の各項目一覧
5-09 ツールバーに並んでいるボタンを変える
5-10 ウィンドウのアイコンとタスクの表示を変更する
5-11 「詳細表示」に並ぶ項目を変える
5-12 ファイルやフォルダのアイコンを変える
5-13 「送る」メニューに送り先を追加する

Chapter6 インターネットの設定

6-01 プロバイダと新しい契約をする
6-02 ダイヤルアップでインターネットに接続する設定をする
6-03 自動的にダイヤルアップ接続を切るようにする
6-04 ブロードバンド接続用のインターネット設定をする
6-05 家と出先で違う接続設定を使い分ける
6-06 ほかのコンピュータからもインターネットに接続できるようにする
6-07 ウィンドウズメッセンジャーのアカウントを作る
6-08 設定がわからない相手のパソコンの設定をする
6-09 外出先から自分のコンピュータを操作する
6-10 会社のネットワークに外出先からアクセスする

Chapter7 ネットワークの設定

7-01 社内ネットワークに接続する設定をする
7-02 サーバーを介さずにネットワークに接続する設定をする
7-03「共有フォルダ」でファイルをやり取りできるようにする

Chapter8 電子メールの設定

8-01 メールアカウントを増やす
8-02 メールの最後にいつも署名が入るようにする
8-03 相手が携帯電話でもメールが読めるようにする
8-04 もしものときのためにメールをサーバーに残しておく
8-05 Outlook Expressのメッセージルールについて
8-06 届いたメールを自動的にフォルダに振り分ける
8-07 届いたメールを自動的にほかのアドレスに転送する
8-08 届いたメールに自動的に決まったメッセージの返事を出す
8-09 定期的にメールを受信する
8-10 決まったメンバーに同時にメールを送信する
8-11 迷惑メールを自動的に削除する

Chapter9 ホームページ関連の設定

9-01 最初に開くページを変える
9-02 Webページの表示を少しでも早くする
9-03 履歴リストに保存される日にちを変更する
9-04 フォントやリンクの表示を変更する
9-05 ホームページの内容によってアクセスできないようにする
9-06 Internet Explorerが使う電子メールなどのソフトを変える
9-07 オートコンプリートの項目を変更する
9-08 ホームページの背景も印刷できるようにする
9-09 Webサイトとやりとりされる個人情報に関する設定をする
9-10 Windows Media Playerの外見を変える

Chapter10 周辺機器の設定

10-01 パソコンと直接つながったプリンタを設定する
10-02 プリンタをほかのパソコンでも使えるようにする
10-03 ネットワーク上のプリンタを使えるようにする
10-04 パソコン用スピーカーを設定する
10-05 CD-R/RWに焼き込む設定を変える
10-06 デジタルカメラやスキャナから画像を取り込めるようにする
10-07 調子の悪いハードウェアをきちんと使えるようにする
10-08 自動的に設定されなかった周辺機器を設定する

内容説明

本書では、WindowsXPを各ユーザーがより快適に使うために必要だと思われる設定方法を、設定の目的ごとに10のジャンルに分けて解説。また各ジャンルの見出しは目的から逆引きできるようになっている。

目次

1 ユーザーアカウントの設定
2 システム関連の設定
3 デスクトップ関連の設定
4 「スタート」メニューとタスクバーの設定
5 ファイルやフォルダの設定
6 インターネットの設定
7 ネットワークの設定
8 電子メールの設定
9 ホームページ関連の設定

著者等紹介

荒瀬遙[アラセハルカ]
テクニカルライター。プログラミング言語、Windows、MacOS、Linux、アプリケーションなどの初心者向け解説書を執筆
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品