図解入門業界研究<br> 最新食品業界の動向とカラクリがよ~くわかる本―業界人、就職、転職に役立つ情報満載! (第6版)

個数:
電子版価格
¥1,584
  • 電子版あり

図解入門業界研究
最新食品業界の動向とカラクリがよ~くわかる本―業界人、就職、転職に役立つ情報満載! (第6版)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月25日 07時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 260p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784798073729
  • NDC分類 588.09
  • Cコード C0033

出版社内容情報

農政の憲法と呼ばれる食料・農業・農村基本法が四半世紀ぶりに改正されました。ウクライナ侵攻や大規模な気候変動による世界的な食料生産の不安定化など、安全保障上のリスクが高まっていることを背景に、持続可能性に考慮した取組や人口減少に伴う市場縮小への対応が盛り込まれました。
一方で消費者による低価格志向が根強いことから、食品業界は一層のコストチェックを図ると共に新素材や新技術を駆使した商品開発や、新規事業領域の開拓、海外への進出、生産性向上・合理化、M&Aなどによる収益力の拡大が求められます。
本書では、日清製粉グループ等の国内大手メーカーや、ペプシコ等グローバル企業の世界展開など、業界の最新動向から、多様化する食品小売の実際、業界内での働き方まで、食品業界を総合的に解説しました。就職・転職に役立つ情報も満載です!!

第1章 食品業界を取り巻く経営環境の変化
第2章 国内食品製造業の全容
第3章 国内大手メーカーとグローバル企業
第4章 フードテックと食品業界
第5章 食品メーカーの仕事
第6章 食品業界に求められる社会的責任
第7章 食品産業の変遷

内容説明

業界人、就職、転職に役立つ情報満載!コスト高騰に喘ぐ業界の成長戦略を探る!しくみから最新情報まで図解する!食を取り巻く経営環境を俯瞰する!国内食品業界の業態と特徴を知る!食品大手のグローバル戦略を知る!フードテックの背景と動向がわかる!

目次

第1章 食品業界を取り巻く経営環境の変化
第2章 国内食品製造業の全容
第3章 国内大手メーカーとグローバル企業
第4章 フードテックと食品業界
第5章 食品メーカーの仕事
第6章 食品業界に求められる社会的責任
第7章 食品産業の発展史
DATA 資料編

著者等紹介

中村恵二[ナカムラケイジ]
1954年6月山形県生まれ。1977年法政大学経済学部経済学科卒。ライター。これまで「図解入門業界研究」シリーズ(秀和システム)を中心に、多数の業界解説本を発表している。執筆のかたわら、高校や大学等で進路選択の講演活動なども行っている。紙と電子本の編集プロダクション「ライティング工房」を主催

伊藤由加子[イトウユカコ]
1986年東京都生まれ。国家資格キャリアコンサルタント。派遣会社でのキャリア面談や就業支援等を経て、2018年から人材紹介業に従事。前職では食品業界を専門とし、企業の採用支援と個人向け転職支援の両方を行う。2024年7月フリーランスとして独立。「oriiro career」を立ち上げキャリア相談・転職相談を行うほか、noteにて、転職や食品業界のキャリアに関する記事を発信している。Webライターとして、採用やキャリアに関する記事制作も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
経営環境:高齢化 単身世帯 低価格志向 食料インフレ 新ビジネスモデル デジタル技術 食品製造:加工食品 生鮮食品 飲料市場 中食市場 健康食品 物流改革 大手企業:市場競争 海外展開 M&A戦略 PB商品 健康志向 SDGs対応 フードテック:アグリテック AI活用 自動化 代替肉 食品安全 環境負荷低減 社会的責任:食品ロス 労働環境改善 動物福祉 持続可能性 倫理的生産 消費者信頼 市場動向:価格上昇 輸入依存 自給率問題 販売チャネル変化 機能性食品 成長戦略2025/03/10

はんますお

0
食品業界への投資を考えている中で、食品業界の知識をつけるために読んだ。 食品関連企業の注力している部分はもちろん、フードテックをはじめとした業界動向も広く浅くキャッチできた。 この本で紹介されている大手食品メーカーは少子高齢化に伴う胃袋減少を踏まえ、海外展開に力を入れている印象を受けた。 海外展開は地場企業はもちろん、すでに展開している世界のガリバー食品メーカーにどう挑み、シェアを獲得していくか、非常に難しいと思う。 投資をする上ではローカライズしつつも、自社の製品の強みを発揮できそうな企業を選びたい。2025/05/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22122929
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品