出版社内容情報
「些細なことを気にしてしまい疲れてしまう」
「他人の言動がいつまでも気になって気分が落ち込む」
何かとストレスの多い現代社会、こうした悩みを持っている方は増えています。
こうした悩みに対してどうにかしたいのに、「性格だから」「生まれつきだから」で諦めていませんか?
実はそのような性格であったとしても「気にしない」ように生きることはできるのです。
「気にしないようにする」というのはもともとの性格ではありません。
スキルなのです。なので、そのスキルを習得すればよいだけなのです。
本書では読んですぐに使える「気にしないようにする」ためのスキルをマンガとともに紹介します。
この本で「気にしやすい人」から卒業してみませんか?
目次
はじめに
プロローグ
第1章 他人の言動を気にしない
第2章 まわりのことを気にしない
第3章 コンプレックスを気にしない
第4章 うまくいかないことを気にしない
第5章 過去と未来を気にしない
エピローグ
内容説明
7万部のベストセラーがついにマンガ化!ささいなことに振り回されない人がやっていること。気にしやすい人がラクに生きるための33のメソッド。
目次
第1章 他人の言動を気にしない(イライラしたら原因となっている人ではなく「行為に着目」する;イラッとした自分の心を「実況中継」してみる ほか)
第2章 まわりのことを気にしない(もしかして「他人の目」に支配されてない?;一旦足を止めて「本当のところクエスチョン」 ほか)
第3章 コンプレックスを気にしない(あえて弱みをさらけ出すと意外とうまくいく;コンプレックスは「強いバネ」でもある ほか)
第4章 うまくいかないことを気にしない(不安なときほど「むしろチャンス!?」と唱えてみる;予想外のことが起こっても「想定内」とつぶやいてみる ほか)
第5章 過去と未来を気にしない(「とりあえずスタート」でいまに集中する;「解釈の仕方」を変えれば過去だって変えられる ほか)
著者等紹介
有川真由美[アリカワマユミ]
作家、写真家。鹿児島県姶良市出身。台湾国立高雄第一科技大学応用日本語学科修士課程修了。化粧品会社事務、塾講師、衣料品店店長、着物着付け講師、ブライダルコーディネーター、カメラマン、フリー情報誌編集者など、多くの職業経験を活かして、働く人のアドバイザー的存在として書籍や雑誌などで執筆。内閣官房すべての女性が輝く社会づくり推進室「暮らしの質」向上検討会委員(2014‐2015)。日本ペンクラブ会員
りゃんよ[リャンヨ]
1987年生まれ。玩具会社を経て、フリーのイラストレーターに。コミカルなタッチでわかりやすく表現することを得意とし、書籍・WEB・広告・グラフィックレコーディング等で活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
☆ひとこぶラクダちゃん☆
Alice
ぷりたかま
みきぷいぷい〜ん
ジャスミン
-
- 電子書籍
- レベル9の閲覧要員59 ROCKETO…
-
- 電子書籍
- FCルルルnovels 花にけだもの …