- ホーム
- > 和書
- > コンピュータ
- > プログラミング
- > SE自己啓発・読み物
出版社内容情報
プログラミングは、単に「コードを書くだけの作業」ではありません。プログラマーが考えたことをコードという形でアウトプットするということは、絵を描いたり小説を書いたりといった「創造的な行為」と同じです。本書は、プログラミングにおいて、この創造性を最大限に引き出すための実践的ガイドです。プログラマーが直面する複雑な課題に対して、創造的で革新的な解決策を見つけるための思考プロセスと習慣を探求します。創造性は、一握りの天才だけが持つものではなく、学び、育て、習得できるスキルです。
まず第1章では、混乱を招かないように、本書における「創造性」という言葉の意味を、その起源から紐解きます。第2章から第8章までの各章では、創造性に関する「専門知識」「コラボレーション/コミュニケーション」「制約」「批判的思考」「好奇心」「創造的な心の状態」「創造的なテクニック」という7つのテーマについて、詳細を説明します。
第9章は、コーディングの文脈における創造性についての最後の考察と、学んだことをプログラマーとしての日常業務へ組み込むために役に立つ、いくつかの振り返りを行います。また、主要なテーマごとに推薦書籍をリストアップしています。邦訳があるものについては、その情報も掲載しています。
本書は、あらゆるレベルのプログラマーに向けた書籍ですが、特定のプログラミング言語や技術の事前知識は必要ありません。その代わり、メモによる情報管理術、認知心理学の世界に足を踏み入れ、理論に基づいて創造性の習得を目指します。著者の膨大な知識と経験に基づいて、歴史、哲学、芸術、そしてゲームを引用しつつ、プログラマーが身に付けるべき創造性について説明しています。
なお、『プログラマー脳 ~優れたプログラマーになるための認知科学に基くアプローチ』の著者であるフェリエンヌ・ヘルマンスが序文を寄せています。本書と併せて読むと、より理解が深まるでしょう。
内容説明
創造性は、習得できるスキルだ!クリエイティブプログラマーの7つのテーマ、専門知識、コミュニケーション、制約、批判的思考、好奇心、創造的な心の状態、創造的なテクニック。
目次
1 創造性の先にあるもの
2 専門知識
3 コミュニケーション
4 制約
5 批判的思考
6 好奇心
7 創造的な心の状態
8 創造的なテクニック
9 創造性に関する最終的な見解
著者等紹介
グローネフェルト,ウーター[グローネフェルト,ウーター] [Groeneveld,Wouter]
ソフトウェアエンジニアであり、コンピュータサイエンスの教育研究者であり、プロのパン職人です。ウーターは、エンタープライズソフトウェアエンジニアとして11年間勤務し、ほかの人にインスピレーションを与え、教育することに情熱を注ぎました。経験を積んだ数年後、教育やコーチング、オンボーディングにも携わるようになります。多くのソフトウェアプロジェクトの失敗を目の当たりにしたことから、彼は「よいソフトウェアエンジニアになるためには何が必要なのか?」という疑問を持つようになりました。この問いがきっかけで、彼は、2018年に産業界の仕事を辞めて学術界に復帰しました。それ以来、ウーターは、ソフトウェアエンジニアリングの非技術的なスキルについて研究し続けています
高田新山[タカタシンザン]
iOSエンジニア。異業種からソフトウェアエンジニアへと転職後、受託開発でのさまざまな案件やベンチャー企業での新規自社サービス開発を経験し、現在はLINEヤフー株式会社でLINEメッセージングアプリの開発に携わっている。Java、PHP、C#、JavaScriptなどを用いたフロントエンド、バックエンドの開発経験もあり。カンファレンスでの登壇や書籍の執筆、翻訳なども行っている
秋勇紀[アキユウキ]
2019年3月、九州工業大学情報工学部を卒業後、LINE Fukuoka株式会社に入社。2022年、LINE株式会社に転籍。現LINEヤフー株式会社。専門は、iOSアプリケーション開発、ビルド環境の改善といったモバイル関連のDevOpsなど。さまざまなオープンソースソフトウェアへのコントリビュート、国内外のカンファレンス登壇を行う
水野貴明[ミズノタカアキ]
ソフトウェア開発者/技術投資家。Baidu、DeNAなどでソフトウェア開発やマネジメントを経験したのち、現在は英AI企業Nexus FrontierTechのCTO/Co‐Founderとして、多国籍開発チームを率いている。その傍ら、日本、東南アジアのスタートアップを中心に開発支援や開発チーム構築などの支援、書籍の執筆や翻訳なども行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。