神道 (新版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 374,/高さ 23cm
  • 商品コード 9784791759019
  • NDC分類 170
  • Cコード C1014

内容説明

イギリスの外交官として、幕末から明治にかけて二十数年日本に滞在し、日本の文学や歴史について厖大な研究をのこした著者が、日本に固有の民族的信仰の体系であり、またフォークロアの宝庫でもある「神道」を、当時の貴重な資料や伝承・儀礼・風俗などにもとづいて、比較宗教学的方法で精緻に記述した幻の名著。

目次

神道研究の資料
一般的特徴(人格化;人間の神格化;神の機能)
神話
神話的な物語
パンテオン(自然神;人間神)
聖職
礼拝
道徳、法、清浄
儀式
呪術、占い、霊感
神道の凋落、その現代の文脈
『日本紀』について

著者等紹介

アストン,ウィリアム・G.[アストン,ウィリアムG][Aston,William George]
1841‐1911。1864年(元治元年、安政条約締結後)江戸駐在イギリス公使館の通訳生として赴任。アーネスト・サトウとともに外交官として活躍。1889年(明治22年、大日本帝国憲法発布の年)帰国後、日本語、朝鮮語、中国語、ヨーロッパ諸語にわたる非凡な語学力と25年間の滞日中蒐集した膨大な文献資料を駆使して、日本関係のすぐれた著書を著わし、日本学の「巨人」とうたわれた

安田一郎[ヤスダイチロウ]
1926年生まれ。東京大学心理学科卒。横浜市老人リハビリ友愛病院長、横浜市立大学文理学部心理学教授を歴任
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品