出版社内容情報
競馬のコースの難解な部分として「坂」がある。有名なところでは「中山の直線の急坂」が挙げられるが、スタート地点にも坂があり、厳密には「上り坂」「下り坂」「平坦」の3種類に分類できる。
本馬券術【坂道グループ】は、これまで盲点だった“坂道発進”に的を絞り、得手不得手の馬・騎手・血統をあぶり出す。
また「上り坂」で敗れた馬が、次走「下り坂」や「平坦」で穴馬となって巻き返す、あるいは前走が「下り坂」で好走し次走が人気となった馬が「上り坂」でおかげ凡走するなど、馬券妙味が倍増するケースも多発。そうしたコース替わりによる買い消しの条件を記した、JRA主要67コースの「プラチナシート」も完全掲載!
坂道発進が得意、そして苦手な騎手50人、種牡馬50頭のタイプ判別表も装備。さらに現役馬の判別リストも掲載と、まさに至れり尽くせり。
昨秋、専門誌「競馬の天才!」の巻頭で衝撃の登場を果たした、新時代のコース馬券術が完全単行本化!最後のフロンティア「スタート地点の坂の謎」が今、解明される!
内容説明
激走・凡走のカギ握る上り・平坦・下りスタート地点の坂を分類攻略!今走:東京芝マイルなら“アレ”のコース惨敗組推し!67コースプラチナシート完全掲載!必読!坂道発進が得意・苦手な現役馬・騎手・種牡馬。
目次
第1章 なぜスタート地点の坂なのか “上り・平坦・下り”坂道グループの秘密(JRAのコースには坂がいっぱい;誰もが知っている最後の坂…それだけでいいのか?;スタート地点の坂で見えてくる好走・凡走劇の真相;激走・凡走を見破る『コース替わりプラチナシート』 ほか)
第2章 “坂道グループ”主要コース別攻略 プラチナシート67(東京;中山;阪神;中京;新潟;福島;小倉;札幌;函館)
第3章 必読!坂道発進が得意、そして苦手な騎手&種牡馬(騎手;種牡馬)
著者等紹介
出川塁[デガワルイ]
上智大学新聞学科卒業。競馬書籍の編集を経てフリーライターに。月刊誌「競馬の天才!」誌上でデータ系馬券術を公開、予想家のインタビューなど多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。