技術者・研究者のための技術者倫理のキホン

電子版価格
¥2,178
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

技術者・研究者のための技術者倫理のキホン

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 272p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784798071091
  • NDC分類 507
  • Cコード C2034

出版社内容情報

こんなとき、アナタならどうする?
「品質」 「安全」 と 「倫理」 は同根
最前線の技術者・研究者なら押さえておきたい
技術者倫理のポイントと実務上の考え方が図解でわかる!

内容説明

現場で使える技術者倫理の実際。こんなとき、アナタならどうする?「品質」「安全」と「倫理」は同根。最前線の技術者・研究者なら押さえておきたい技術者倫理のポイントと実務上の考え方が図解でわかる!!

目次

身近な倫理って何?
読み解き倫理
丸わかり技術者倫理
モラルのみかた
技術者倫理全体像
研究倫理(知識の世界での倫理)
製造物責任
製造工程責任
環境倫理
守秘義務・知的財産
内部通報・内部告発
説明責任
市場出荷後の責務:製品の旅路と未来
技術者倫理思考実験

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

キヨとも

0
モノづくりの仕事に倫理かーと思い手にとった。 想定外の出来事とは想定していた人のみが言える事。確かにです。これからは、仕事が始まる前に想定外を紙に書く習慣をやる。 挨拶が一番、当たり前過ぎてと思いましたが大きな声で自分から相手の目とカラダを向けていないと思い、明日から意識してやります。 鳥瞰的思考法は初めて聞いた言葉。 相手の視点を理解し共有する事で安心感を与える。どんなに反対の意見だろうとこの思考を持つ癖を 山本五十六の言葉に感動。 耳を傾け承諾し任せる事を重視したい。 そこが劣っているので 2024/03/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21500079
  • ご注意事項

最近チェックした商品