出版社内容情報
株式や証券に携わるビジネスパーソン、就活中の学生、個人投資家などを対象に知っておきたい最新かつ最重要の株式・証券用語365語を図解イラストとともにコンパクトに解説した用語集。
内容説明
最新・最重要の365語を図解でやさしく解説!
目次
株式・証券の基本的な用語
株式・証券取引に関する用語
株式市場に関する用語
株式の種類や特徴に関する用語
株式会社に関する用語
決算書に関する用語
企業分析に関する用語
情報開示と投資家保護に関する用語
株価と株価指数に関する用語
株価チャートに関する用語
信用取引に関する用語
株式以外の投資に関する用語
株式投資の税金に関する用語
経済・金融に関する用語
最近の投資環境に関する用語
著者等紹介
石原敬子[イシハラケイコ]
証券会社での約13年の営業職を経て、2003年にファイナンシャル・プランナー(FP)として独立。平成のバブル崩壊からITバブルを証券営業職で経験し、FP開業後は、リーマン・ショックからアベノミクスという自己責任時代を通じて、資産形成のアドバイスを行っている。執筆やセミナー講師は、「初心者にも分かりやすく」がモットー。個人向けのライフプラン相談では、コーチングを取り入れ、「将来のために、いま、どうするか」を意識した家計管理や資産形成の行動支援が強み(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
R
3
図書館で借りましたが分厚くて驚いた。用語辞典になっていて、ひとつの用語が1ページに文章とイラストで分かりやすく解説されている。貸出期間ではとても全部頭には入らない。手元に置いて辞書のように使うのが良いと思う。 2025/05/05
りゅう
1
株や証券の用語解説!2025/01/18
Lesta01
0
株の世界に足を突っ込んで1年半、専門用語を知らなすぎるので読んでみた。 ・ その中で… 【 会社の規模が小さいことから発行済株式数が少ない銘柄が多く、市場で取引される株式の流通量が少ないと株価の乱高下を招く恐れもあるので注意が必要です。】 ・ なるほど、だから大手と違って荒れるのね。 この世界は本当に知らない用語ばかりで、おかげで本当に勉強になった。 ただ、僕がやらない取引の用語もあったので、あえて覚えようとは思わない。 これだけで、充分資産形成してるから。2023/09/06
キュピマヨ
0
わからない投資用語を調べるのに辞書を引くように知れて探しやすかった。2023/05/21
JITSUMAI
0
400ページ近くあるので、読むのに3週間近くかかった……。世界一かはともかくとして、内容はわかりやすかったです。2023/02/27
-
- 和書
- 日本人のオルガン作品