イラスト図解 世界史を変えた金属

個数:
電子版価格
¥1,683
  • 電子版あり

イラスト図解 世界史を変えた金属

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月30日 07時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 404p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784798067544
  • NDC分類 560.2
  • Cコード C0020

出版社内容情報

人類の歴史には金属が大きくかかわっていた-―。宇宙・地球・生命・文明と金属/神話と金属/最古の鋼/ローマ文明と中国文明/十字軍の東方文化発見/西洋錬金術/大航海時代と鉱山冶金技術/産業革命 ほか

内容説明

金属が織りなす壮大な歴史とロマン―。鉄・銅・金・ステンレス鋼・ジュラルミン…人類の歴史には金属が大きくかかわっていた―。

目次

第1章 金属はどこで生まれ、人類と出会うのか?―宇宙・地球・生命・文明と金属
第2章 金属の記憶―金属の神話と錬金術
第3章 金属の文明―金属変遷と東西の文明
第4章 金属の思想―金属は文明と錬金術を生み出す
第5章 金属の拡張―距離の拡張と技術の拡張
第6章 金属の衝動―産業革命へ準備
第7章 金属の胎動―産業革命への歩み
第8章 金属の躍進―巨大建造物と新金属の大躍進
第9章 金属と機能―金属に新たな機能の可能性
第10章 金属の成長―性質の成長と建造物の成長
第11章 金属の運命―戦争に翻弄される金属

著者等紹介

田中和明[タナカカズアキ]
技術士(金属部門)/労働安全コンサルタント。京都大学大学院を修了後、新日本製鐵株式会社(現在の日本製鉄株式会社)で40年間、製鉄現場技術者として勤務。2022年に定年退職後、田中金属技術士事務所を開業する。現在、日本技術士会金属部会の部会長を務める。海外技術協力でイタリア、中国、インドの製鉄所に出かけたり、英国やフランスの技術者の受れ入れをしているうちに、金属の歴史に興味を持つ。メーカー勤務中から、書籍出版や技術セミナー講師をする傍ら、コロナ前は毎年、英国、フランス、ドイツ、オーストリアなど、海外の製鉄・金属の歴史遺産や遺跡の個人調査などに出かけてきた。2019年には、英国の王立研究所で、ファラデーの錆びない鋼の調査を行った(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

よっち

39
人類の発展には金属が大きく関わっていた。世界史の歴史の中で金属の果たしてきた役割についてエピソードとイラストで解説する一冊。金属はどこで生まれて人類と出会ったのか。恒星から金属が生まれる仕組み、金属の神話、青銅器から鉄器への変遷と東西の文明、十字軍の東方文化発見と鉱山冶金術の進化、産業革命と第二次元素発見ラッシュ、巨大建造物と新金属、電磁鋼の発見など、歴史の中で大きな変化をもたらした青銅と鉄の関係だったり、産業革命以降の金属に関わる多くの人物たちの試行錯誤から生まれた様々なエピソードを興味深く読めました。2023/11/15

スプリント

7
金属の発見と精製の歴史。 時代ごとの背景も最初に説明してくれているので世界史の出来事と関連付けることができ、記憶の定着を助けてくれる。2023/12/09

乱読家 護る会支持!

6
金属の視点から世界史を考える本です。 青銅→鉄→鉄鋼と、冶金技術と共に、さまざまな道具が発明され、各地で文明が発展し、人々の交流が加速し、より多くの人が生きられるようになり、そしてより多くの人が殺されるようになっていきました。。。。 永遠の命を希求し続けた人類にとって、永遠に変わらない黄金には神秘の力が宿ると信じられていた話。。。 生涯をかけて、「賢者の石」を探し出そうとした錬金術師ニュートン(あの万有引力の法則を数式化したあのニュートンです)の話。。。 など興味深い話もありました。2024/04/28

でんがん

5
とても面白く読みやすい本でした。ところどころでにじみ出る筆者のマニアックぷりや、金属へのちょっと異常なまでの執着心が感じられ惹き込まれました。いい意味で変態な感じがします。他の本も読んでみたくなりました。2024/02/29

トーマス

3
身近な存在なのに知らないことだらけだった。これを読むと、歴史を変えてきたのは鉄を代表とする金属たちだと、声高に言いたくなった。非常に勉強になった。著者による味のある絵、止められない金属愛を示すエピソードと語り口が、とても良い。2024/09/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21346135
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品