図解入門ビジネス<br> 最新カーボンニュートラルの基本と動向がよーくわかる本

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

図解入門ビジネス
最新カーボンニュートラルの基本と動向がよーくわかる本

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月26日 04時26分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 352p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784798065823
  • NDC分類 519.3
  • Cコード C2034

出版社内容情報

2020年10月に菅総理が「2050年カーボンニュートラル宣言」を行って以降、
メディアなどでよく見聞きし、日本企業も大注目する
「カーボンニュートラル」「脱炭素」をビジネスの視点から解説した入門書。

内容説明

脱炭素社会をめぐる全体像を概観。排出ゼロへのレースが始まった!

目次

第1部 カーボンニュートラルとは何か(ビジネスにおける新たな潮流;世界が取り組むカーボンニュートラル)
第2部 気候変動交渉と科学の基礎知識(気候変動はなぜ起きているか、今後どうなるか;国際的な気候変動交渉の歩み)
第3部 カーボンニュートラルに向けた企業の取り組み(非国家アクターが牽引するカーボンニュートラル;「企業の温暖化対策ランキング」から見えてくる日本企業の課題)
第4部 カーボンニュートラルを実現するシナリオ、技術、国際スタンダード(脱炭素シナリオと脱炭素化技術;ネットゼロスタンダードへの対応が明暗を分ける)

著者等紹介

池原庸介[イケハラヨウスケ]
公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)気候・エネルギーグループ長。1998年慶應義塾大学理工学研究科修了(応用化学修士)。自動車メーカーで環境関連業務に従事した後、英エディンバラ大学で気候変動の研究に従事。2008年WWFに入局。Science Based Targets(SBT)や企業の温暖化対策ランキングプロジェクトなどを通じ、企業の戦略・目標の策定を支援。特にSBTに関しては、イニシアティブ発足前の2013年から関与してきた第一人者。エディンバラ大学大学院修士(環境マネジメント)。グリーン電力証書制度諮問委員。文京区地球温暖化対策地域推進協議会委員。法政大学人間環境学部非常勤講師。企業向け講演、ステークホルダーダイアログへの参加多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

サンダーバード@永遠の若者協会・怪鳥

57
(2023-13)【図書館本】タイトルの通りカーボンニュートラルに関する基本と動向をまとめた本。おそらく専門家から見ると「基本のキ」レベルなんだろうけどそれでも盛りだくさん。よくまとまっていると思うので買って手元に置いておくべきか。迷うなあ。★★★★2023/02/16

vinlandmbit

29
図書館本。脱炭素化、カーボンニュートラルについて、その始まりから、現在の企業の推進状況までを掴める一冊です。エネルギー白書ら環境白書の前段として読むと最良に感じます。2022/05/14

魚京童!

13
カーボンニュートラル達成のために、持続可能な経済発展のために、必要でない人材は削減され、いなくなり、必要な存在が生きるために生きる状況となる。宇宙から宇宙人が降り立ち、我々に指導をくださるのだろう。素晴らしい世界だ。カーボンはニュートラルになり、人間は少なく、世界は可能な限り前進する。その先にある未来はなんなんだろう。42ってわかっているのに、生きる意味があるのだろうか。お酒に漬かった頭で考える意味があるのだろうか。首を吊ったときの快楽に勝るものはあるのだろうか。カーボンニュートラルを考えると世界は尽きな2023/04/30

ゼロ投資大学

1
ESG投資やSDGsといった世界的な脱炭素の潮流はますます強くなっている。温暖化で上昇する温度を2°から1.5°にまで抑える意欲的な目標も各国間で共有されるようになり、再生可能エネルギーへの投資は盛んになっている。2022/02/25

微風

0
確かにカーボンニュートラルについて、丁寧に動向が説明されている。かなり、内容も濃く読むには相当の時間がかかる。詳細に調べたり、経緯を把握したい人には良いと思う。図解も難しく、表面上勉強したい人には、もう少し簡単な本から入るのがおすすめ。2025/01/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18399725
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品