出版社内容情報
●準備編
第1章 Xilinx開発ツールとFPGAボード
第2章 Vivadoの論理合成を試す
第3章 論理シミュレーションによる事前確認
第4章 ロジックアナライザによる回路デバッグ
●CPUシステム入門編
第5章 ハードマクロCPUシステム
第6章 ソフトマクロCPUシステム
●IP製作編
第7章 基本的なIPの製作
第8章 AXIバス入門
第9章 グラフィック表示回路の設計
●高位合成編
第10章 C言語からの高位合成
第11章 高位合成の応用
Appendix I 開発環境の構築
Appendix II 各FPGAボード利用上の注意点
Appendix III 本書掲載外FPGAボードでの対応方法
内容説明
実際の設計の現場のように、実機確認前のシミュレーションによる回路検証、ロジックアナライザでの波形観測も解説しました。実際の設計を体験してみよう!!HDMI出力、AXIバス検証モデル「VIP」、高位合成の応用回路、開発ツールやFPGAボードを一新!!
目次
準備編(Xilinx開発ツールとFPGAボード;Vivadoの論理合成を試す ほか)
CPUシステム入門編(ハードマクロCPUシステム;ソフトマクロCPUシステム)
IP製作編(基本的なIPの製作;AXIバス入門 ほか)
高位合成編(C言語からの高位合成;高位合成の応用)
Appendix(開発環境の構築;各FPGAボード利用上の注意点 ほか)
著者等紹介
小林優[コバヤシマサル]
電子機器メーカーで15年ほど民生機器のLSI設計や画像関連の研究開発に関わった後、回路設計コンサルティング会社を共同で設立。10年ほどセミナーや教材の開発および講師業務に従事。その後再独立し、大学を含むセミナー講師、執筆などを主業務とするフリーエンジニアとして活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
とみぃ
eijit
-
- 和書
- 債権総論 (第3版)
-
- 和書
- 忘れられた花嫁 角川文庫